
Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法|手順を画像付きで解説

「自分の投稿をストーリーズに載せたい」「お気に入りのアカウントの投稿をシェアしたい」など、Instagramの投稿をストーリーズで共有したいと考えている方は多いのではないでしょうか。
本記事では、Instagramの投稿をストーリーズに載せる手順を画像付きで詳しく解説します。注意点についても紹介しますので、ぜひ最後までご覧いただき、Instagramの運用にお役立てください。
Instagramの投稿をストーリーズに載せるメリット
まずは、Instagramの投稿をストーリーズに載せるメリットについて確認していきましょう。
投稿が見逃されることを防止できる
Instagramのフィードやリールなどの投稿をストーリーズに載せるメリットは、投稿が見逃されることを防止できることです。
近年、Instagramユーザーの多くはストーリーズを中心に閲覧する傾向にあります。フィード投稿はあまり見ない、もしくは多くのアカウントをフォローしていて全ての投稿をチェックできないという方も多いことから、フィード投稿だけでは見逃されてしまう可能性も。しかし、ストーリーズにシェアすることでフォロワーの目に留まりやすくなり、投稿の認知度を高めることができるのです。
フォロワーからの反応を得やすい
ストーリーズは直接メッセージを送りやすい環境が整っているため、フォロワーからの質問や感想を得やすいことがメリットです。投稿をストーリーズで共有することで、フォロワーとの交流が生まれることが期待できます。
フォロワーからの反応(いいねやコメント、DMなど)、すなわちエンゲージメントが多いアカウントはInstagramのアルゴリズムにおいてもポジティブな評価を受けやすく、フィード投稿の表示順位が上がる、おすすめに表示されやすくなるなどの好循環を生み出すことができます。
Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法
ここでは、Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法を、それぞれの投稿タイプごとに確認していきましょう。
フィード投稿をストーリーズに載せる方法
フィード投稿をストーリーズに載せる手順は非常にシンプルです。以下の手順で簡単に実行することができます。
- シェアしたい投稿を開く
- 投稿の右下にある紙飛行機マークをタップ
- 表示されるメニューから「ストーリーズに投稿を追加」を選択
投稿をストーリーズに追加した後は、以下のようなカスタマイズが可能です。
- テキストの追加
- スタンプやGIFの活用
- 背景色の変更
- 位置情報の追加
リールをストーリーズに載せる方法
リールの場合も、フィード投稿と同様のステップでストーリーズへの共有を行うことができます。
- シェアしたい投稿を開く
- 投稿の右下にある紙飛行機マークをタップ
- 表示されるメニューから「ストーリーズに投稿を追加」を選択
ただしストーリーズでシェアする場合には15秒までの制限がありますので、15秒以上のリールは途中で切れてしまいます。
他人のストーリーズ投稿を自分のストーリーズに載せる方法
他のユーザーのストーリーズを自分のストーリーズにシェアする際、ポイントとなるのが「メンションされているかどうか」です。メンションされている場合は、下記の方法で簡単にシェアすることができます。
- リポストしたいストーリーズを開く(DMの通知からも開けます)
- 「ストーリーズに追加」をタップ
- ストーリーズを編集・投稿する
一方、メンションされていない場合はInstagramの機能だけでは直接シェアすることができません。メンションされていないストーリーズをリポストする際は、スクリーンショットを撮影するか、外部アプリの利用を検討しましょう。
※ただし外部アプリを使用してInstagramにログインすると、アカウントが一時的にロックされたり停止されたりする事例が報告されています。利用の際はApp StoreやGoogle Playのレビューをよく確認することをおすすめします
Instagramの投稿をストーリーズでシェアできないときの対処法
Instagramの投稿をストーリーズでシェアできないときの原因と対処法を以下にまとめました。
投稿者が非公開アカウントの場合 | 非公開アカウントの投稿はシェアできない |
シェア機能が制限されている場合 | 投稿者がストーリーズでのシェアを制限している場合は「ストーリーズに投稿を追加」のメニューが表示されない |
アプリの不具合の可能性がある場合 | 以下の対処法が有効
|
投稿者が非公開アカウントの場合と、シェア機能が制限されている場合、リポストする側ができる対処法はありません。シェアしたい旨を伝えることで承諾してもらえる可能性はありますが、その際はDMで丁寧に依頼することが大切です。
自分の投稿をストーリーズでシェアできないようにする方法
「自分の投稿を他のユーザーのストーリーズでシェアされたくない」という方も少なくありません。そのような方は、以下の手順で設定を変更しましょう。
- プロフィール画面の右上にある三本線メニューをタップ
- 「共有と再利用」を選択
- 「投稿とリール動画をストーリーズでシェア」をオフに切り替え
この設定を行うことで、他のユーザーが自分の投稿をストーリーズでシェアしようとしても、「ストーリーズに投稿を追加」のオプションが表示されなくなります。
Instagramの投稿をストーリーズに載せる際の注意点
Instagramでは、他のユーザーの投稿をストーリーズでシェアする際に守るべきマナーがあります。以下の注意点を意識して、トラブルを防ぎましょう。
外部アプリでリポストする際は、投稿者に承諾を得ることがマナー
外部アプリを使用すると、投稿者の設定に関わらず投稿をシェアできてしまいます。そのため、Instagramの標準機能では共有できない投稿をリポストする際は、投稿者に承諾を得るようにしましょう。
DMで許可を求める際は、以下の点を明確に伝えることをおすすめします。
- シェアしたい理由
- どのように使用するか
- 商用利用の有無
- クレジット表記の方法
承諾を得られた後は、必ずメンションをつけ、感謝の気持ちを伝えることが大切です。
他のユーザーの投稿を勝手に編集・加工してはいけない
投稿をストーリーズでシェアする際は、元の投稿内容を編集・加工せずにそのまま使用することが基本です。著作権侵害を防ぐため、以下の点に注意しましょう。
- 画像や動画の加工は行わない
- 投稿文をそのまま残す
- フィルターの追加も控える
どうしても編集や加工が必要な場合は、事前に投稿者に具体的な編集内容を説明し、許可を得る必要があります。また、過度な加工やイメージを損なう編集は、たとえ許可を得ていても避けるべきです。
Instagramではストーリーズを活用しよう
Instagramの中でもストーリーズは多くの人が注目しており、フィードやリールをストーリーズに載せることで、コンテンツの拡散力を高めることができます。あなたもぜひストーリーズを活用し、発信力強化を図っていきましょう。
またInstagramでアカウントを育てていきたいなら、リンクまとめサービスの活用がおすすめです。
リンクまとめサービス「VLINK」を使えば
- 複数のSNSやWebサイトのリンクを1つのページにまとめられる
- 投稿と紹介した商品情報をひもづけできる
- あなたの「好き」を簡単にシェアできる
VLINKを活用することで、Instagramプロフィールのリンクから、あなたの魅力をより多面的に伝えることができます。

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。