
TikTok Studioとは?機能やログイン方法・収益化の申請方法を解説

TikTokで本格的にコンテンツ制作を始めたクリエイターの方なら、より効率的な管理ツールや分析機能があれば便利だと感じたことがあるのではないでしょうか。そんなニーズに応えるために開発されたのが「TikTok Studio」です。
本記事では、TikTok Studioの主な機能からログイン方法、収益化の申請方法について解説していきます。
TikTok Studioとは
はじめに、TikTok Studioがどのようなツールか簡単に説明します。
TikTok Studioは公式が提供するクリエイター向けの無料ツール
TikTok Studioは、TikTokが公式に提供している完全無料のクリエイター支援ツールです。コンテンツを制作、管理、分析するためのツールであり、動画の編集や予約投稿、インサイト分析、収益確認などの機能が備わっています。追加料金や月額費用は一切かからず、条件を満たしたクリエイターであれば誰でも利用できます。
TikTok StudioはWebブラウザ版(tiktok.com/tiktokstudio)のほか、スマートフォンアプリも提供されており、環境に応じて使い分けることが可能です。
TikTok StudioとTikTok Live Studioの違い
TikTok StudioとTikTok Live Studioは、名前は似ていますが、それぞれ異なる目的で開発されたツールです。
- TikTok Studio:コンテンツ制作・投稿・管理に特化したツール。主な機能として、動画の編集・投稿・予約投稿、コメント管理、インサイト分析、収益確認などがある
- TikTok Live Studio:ライブ配信(TikTok LIVE)の機能を強化するために開発されたツール。Windows版のデスクトップアプリとして提供されており、PCでのライブ配信が可能
つまり、普段の投稿管理や分析を行いたい場合はTikTok Studio、本格的なライブ配信を行いたい場合はTikTok Live Studioを選択するのが適切です。両方のツールを目的に応じて使い分けることで、より効果的に活動を行えます。
TikTok Studioの主な機能
TikTok Studioには、クリエイターの活動を総合的にサポートする多彩な機能が搭載されています。
機能カテゴリ | 詳細 |
---|---|
ホーム | トレンドや地域別・トピック別の人気コンテンツを閲覧し、インスピレーションを得ることができる |
インサイト | アカウントや投稿のパフォーマンス(再生数・エンゲージメント率・フォロワー属性・視聴者データなど)を詳細に分析・確認可能 |
作成 | コンテンツの作成にあたり、以下のような編集ツールを使用できる
|
収益化 | 推定報酬額や残高、報酬インサイト、収益化トレンド・おすすめプログラムなどを一元管理できる |
管理 | 投稿やコメントの検索・フィルタ・並び替え、コメントへの返信・削除・いいね、投稿ごとのパフォーマンス指標の確認が可能 |
メッセージ | 収益化やイベント、アカウント情報などの通知を確認・管理できる |
なおこれらの機能すべてを利用できるのは、TikTok Studioアプリのみです。TikTokアプリではインサイト、インスピレーション、収益化といった機能しか利用できません。Webブラウザ版では2025年6月現在、収益化に関する機能は利用できないようです。
TikTok Studioのログイン方法
TikTok Studioは、Webブラウザもしくはスマートフォンアプリからログイン可能です。一部機能はTikTokアプリからもアクセスできますが、フル機能を活用したい場合はアプリの利用が推奨されます。
それぞれのログイン方法をまとめました。
デバイス | ログイン方法 |
---|---|
Webブラウザ版 |
|
TikTok Studioアプリ |
|
TikTokアプリ |
|
TikTok Studioを使って運用を効率化しよう
TikTok Studioは、動画編集や投稿管理、収益化までをサポートしてくれる公式ツールです。活用することで、動画の投稿や分析、収益化を一括で管理でき、効率的なアカウント運用が実現します。
これからTikTok運用に力を入れたい方は、コンテンツの質だけでなく、ファンとの接点やブランディングも意識してみましょう。そこでおすすめなのが、リンクまとめサービス「VLINK(ブイリンク)」です。
VLINKを使えば
- 複数のSNSやWebサイトのリンクを1つのページにまとめられる
- 投稿と紹介した商品情報をひもづけできる
- あなたの「好き」を簡単にシェアできる
あなたの「好き」や活動を発信し、ファンとのつながりをもっと広げてみませんか?

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。