
Threads(スレッズ)とは?使い方や他SNSとの違いについて解説

最近、SNSの世界で注目されているのが「Threads(スレッズ)」です。多くの人が新しい情報発信手段として期待するなか、具体的にどう使うのか、他のSNSとの違いは何か、まだわからないという方も多いでしょう。
本記事では、Threadsの使い方や他のSNSとの違いについて詳しく解説します。利用するうえでの注意点についても紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
Threads(スレッズ)とは
Threadsは、Meta社が開発したテキストベースのSNSです。2023年7月にサービスが開始され、サービス提供からわずか5日で利用者数1億人を突破するなど、全世界から注目を集めています。
最大の特徴は、テキスト主体の情報発信に特化している点です。最大500文字までのテキスト投稿や画像、動画の共有が可能であり、テキスト投稿を中心にしたコミュニケーションを楽しめます。
また、Instagramとの連携によって既存のフォロワー基盤を活用できるため、新しいプラットフォームでゼロからフォロワーを獲得する必要がないことも大きな利点です。
Threads(スレッズ)と他SNSとの違い
ここからは、InstagramやX(旧Twitter)との違いを詳しく解説し、それぞれのプラットフォームの特性を比較していきます。
InstagramとThreadsの違い
ThreadsとInstagramは、同じMeta社が提供するプラットフォームですが、目的や機能には大きな違いがあります。
| |
Threads |
|
また、広告運用ができるかも大きな違いです。Instagramでは広告作成機能が充実しており、企業やブランドがマーケティング活動に活用しています。しかしThreadsには広告機能がなく、純粋にコミュニケーションに集中できる環境を提供しています(2025年4月現在)。
X(旧Twitter)とThreadsの違い
ThreadsとXはどちらもテキストベースのSNSですが、以下のような違いがあります。
X |
|
Threads |
|
以上のように、ThreadsはInstagramやXとは異なる特性を持ち、それぞれの用途や目的によって使い分けることが重要です。
ビジュアルで見せる投稿ならInstagram、情報の拡散性を重視するならX、ユーザーとのコミュニケーションや長文投稿にはThreadsというように、それぞれの強みを活かした利用方法を検討すると良いでしょう。
Threads(スレッズ)の登録方法
ThreadsはInstagramと連携しているため、まずInstagramアカウントを持っていることが前提となります。すでにアカウントをお持ちの場合はそのまま進められますが、まだお持ちでない場合はInstagramアプリをダウンロードし、アカウントを作成しましょう。
以下は、Threadsの登録方法です。
- Threadsアプリをダウンロードする
- 既存のInstagramアカウントを選択
- プライバシー設定を行う
- 「Threadsに参加する」をタップして登録が完了
Threads(スレッズ)の使い方
ここからは、Threadsの基本的な使い方について簡単に解説します。
投稿の作成
Threadsで投稿を作成する手順は以下の通りです。
- ホーム画面の下部中央にある「+」アイコンをタップ
- テキストを入力する(必要に応じて画像や動画も添付)
- 内容が完成したら「投稿」をタップして公開
投稿へのいいねや返信
Threadsでは他ユーザーの投稿に対してリアクションを取ることでコミュニケーションを深められます。操作方法は以下の通りです。
- いいね:投稿画面でハートマークをタップする
- 返信:吹き出しアイコンをタップし、コメント欄に返信内容を入力する
- 再投稿または引用投稿:矢印アイコンをタップし、「再投稿」または「引用」を選択(「引用」を選択すると、自分のコメント付きで元の投稿を共有できる)
Instagramへのシェア
Threadsで作成した投稿はInstagramにも簡単にシェアできます。手順は以下の通りです。
- シェアしたいスレッドで紙飛行機アイコンを選択
- 「ストーリーズ」または「フィード」を選択
- Instagramに自動で遷移するため編集して公開する
Threads(スレッズ)でできないこと・注意点
2025年4月現在、Threadsで利用できない機能は以下の通りです。
- DM(ダイレクトメッセージ)
- 広告配信
- ビデオ通話・音声通話
- ライブ配信
以前はハッシュタグや下書き機能がないこと、ブラウザ版を利用できないことなどがデメリットとして挙げられていましたが、リリース後のアップデートによって解消されています。
またアカウントを削除する際にInstagramアカウントも削除されてしまうという仕様も、アップデートによって解消されました。「設定」欄の「アカウント」を選択し、「プロフィールを利用解除または削除」に進むと、Threadsのアカウントのみ削除することができます。
Threads(スレッズ)を活用してファンとの繋がりを深めよう
Threadsは、Instagramと連携したテキストベースのプラットフォームです。文章での情報発信やファンとの交流に向いており、InstagramやXなどと使い分けることでファンとの繋がりを深めることができるでしょう。
なおThreadsには現在広告収益化機能はありません。SNSでの収益化を目指すなら、Threadsで獲得した新規ファンを他SNSに誘導することが重要となります。
そこで活用をおすすめするのが、VLINK(ブイリンク)をはじめとするリンクまとめサービスです。VLINKを活用することで、複数のSNSやブログ、Webサイトを一つのリンクで紹介できるため、訪問者が簡単にあなたのコンテンツにアクセスできるようになります。
VLINKの特徴は以下の通りです。
- 複数のSNSやWebサイトのリンクを1つのページにまとめられる
- 投稿と紹介した商品情報をひもづけできる
- あなたの「好き」を簡単にシェアできる
VLINKを活用して、情報発信の効率をさらに高めましょう。

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。