VLINK MAG(ブイリンクマグ)
  • 記事一覧

  • Instagram

  • TikTok

  • X(旧Twitter)

  • YouTube

  • SNS

  • VLINK MAGとは

  • TOP
  • 記事一覧
  • Instagramのエンゲージメントとは|算出方法や数値を上げるコツを解説
使い方 2024-11-18

Instagramのエンゲージメントとは|算出方法や数値を上げるコツを解説

マーケティング 分析 フィード投稿
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア
アイキャッチ画像
目次

エンゲージメントは、Instagram運用の成功を左右する重要な指標です。なぜなら、エンゲージメント率の高さは投稿の効果や影響力を直接反映するからです。

この記事ではInstagramにおけるエンゲージメントの定義や算出方法、そしてエンゲージメント率を上げるためのコツを紹介します。Instagram運用にお悩みの方は、ぜひ最後までお読みください。

Instagramのエンゲージメントとは

Instagramのエンゲージメントとは、ユーザーがあなたの投稿やアカウントにどれだけ関心を持ち、相互作用しているかを示す指標です。具体的には、次のような行動がエンゲージメントに含まれます。

  • いいね

  • コメント

  • 保存

  • シェア

  • ストーリーズへの反応

  • ダイレクトメッセージでの共有

  • プロフィール訪問

  • フォロー

  • メンション

エンゲージメント率が高い状態は、あなたの投稿がフォロワーの興味を引き、行動を促していることを意味しています。

Instagram運用でエンゲージメント率を算出すべき理由

続いて、エンゲージメント率を算出すべき理由について、以下3点からみていきましょう。

投稿の露出回数に影響するため

エンゲージメント率は、Instagramのアルゴリズムに大きな影響を与えます。Instagramのアルゴリズムではユーザーの興味関心に基づいてコンテンツを表示するため、高いエンゲージメント率を維持することで投稿の露出回数が増加する可能性が高まるのです。

例えば、あるユーザーがあなたの投稿に「いいね」やコメントをすると、そのユーザーのフォロワーにも同様の興味があると判断され、あなたの投稿が表示される可能性が高くなります。結果としてより多くの人々にリーチすることができ、新規フォロワーの獲得にもつながるでしょう。

またエンゲージメント率が高い投稿は、発見タブに表示される可能性も高くなります。これにより、フォロワー以外のユーザーにも投稿が露出し、アカウントの成長を加速させることができるのです。

関連記事:Instagramの発見タブとは?掲載されるコツやメリットを紹介

投稿の効果測定を行えるため

エンゲージメント率は、投稿の効果を測定するうえでも重要な指標となります。単純なリーチ数やフォロワー数だけでなく、実際にユーザーがどれだけ投稿に反応したかを数値化することができるためです。

例えば同じリーチ数でも、エンゲージメント率が高い投稿はユーザーの興味を引き、より効果的だったと判断できます。どのような内容や形式の投稿がフォロワーに響いているのかを分析することができることから、今後の投稿戦略の立案に活かすことができるでしょう。

ユーザーニーズを把握できるため

エンゲージメント率の分析は、ユーザーニーズの把握にもつながります。どのような投稿に高いエンゲージメントがあるかを観察することで、ユーザーが求めている情報や内容が明確になるためです。

例えば単なる商品紹介の投稿よりも、実際に商品を使用している様子を紹介する投稿の方がエンゲージメント率が高い場合、フォロワーは商品の実用性に関する情報を求めていると推測できます。このような仮説を立てることは、コンテンツ戦略の改善にもなり得るでしょう。

エンゲージメント率の分析を通じて、ユーザーのニーズに寄り添ったコンテンツ制作が可能となり、結果としてアカウントの信頼性向上や、フォロワーとの強い絆の構築につながります。

Instagramにおけるエンゲージメント率の算出方法

基本的なエンゲージメント率の算出式は次のとおりです。

エンゲージメント率 = (エンゲージメント総数 ÷ フォロワー数) × 100

ここでいうエンゲージメント総数には、主に「いいね」「コメント」「保存」「シェア」の合計が含まれます。例えば、ある投稿が1,000いいね、50コメント、30保存、20シェアを獲得し、フォロワー数が10,000人の場合のエンゲージメント率は次のとおりです。

(1,000 + 50 + 30 + 20) ÷ 10,000 × 100 = 11%

この方法は、個々の投稿のエンゲージメント率を算出する際に適しています。一方で、アカウント全体のエンゲージメント率を知りたい場合は、一定期間(例えば1ヶ月)の全投稿のエンゲージメント総数を合計し、それをフォロワー数と投稿数で割ることで算出できます。

アカウント全体のエンゲージメント率 = (期間中のエンゲージメント総数 ÷ (フォロワー数 × 投稿数)) × 100

Instagramにおけるエンゲージメント率の目安

Rival IQの2024年ソーシャルメディア業界ベンチマークレポートによると、Instagramの全業界における中央値は0.43%でした。

同調査で発表されている各業界におけるエンゲージメント率は下記のとおりです。

業界

エンゲージメント率

Alcohol(アルコール)

0.45%

Fashion(ファッション)

0.19%

Food & Beverage(食品・飲料)

0.45%

Influencers(インフルエンサー)

0.75%

Media(メディア)

0.56%

Nonprofits(非営利団体)

0.62%

Retail(小売)

0.23%

Tech & Software(テクノロジー・ソフトウェア)

0.44%

Travel(旅行)

0.40%


エンゲージメント率の目安を理解することは重要ですが、単純に数値を比較するだけでなく、自社の過去のパフォーマンスと比較しながら継続的な改善を目指すことが大切です。

またフォロワー数が増えるとエンゲージメント率は下がる傾向にあるため、フォロワー数の増加と合わせて評価することをおすすめします。

Instagramでエンゲージメント率を高めるコツ

Instagramでエンゲージメント率を向上させるには、戦略的なアプローチが必要です。以下に、Instagramでエンゲージメント率を高めるコツを7つ紹介します。

これらの方法を組み合わせることで、フォロワーとの関係性を深め、エンゲージメント率を高めることができるでしょう。

質の高いコンテンツを投稿する

質の高いコンテンツは、エンゲージメント率向上の基本となります。以下のポイントに注意しましょう。

  • ビジュアルの質を高める

  • フォロワーにとって有益な情報を共有する

  • ストーリー性のある投稿を心がける

  •  投稿に一貫性をもたせる

質の高いコンテンツを継続的に投稿することで、フォロワーの期待に応え、エンゲージメントを維持・向上させることができます。

ユーザーとコミュニケーションをとる

双方向のコミュニケーションは、エンゲージメント率向上の鍵となります。以下を意識してユーザーとコミュニケーションをとりましょう。

  • 可能な限り全てのコメントに返信する

  • 質問には丁寧に答える

  •  ストーリーズ機能を活用する(質問スタンプ、アンケートなど)

  • DMでは迅速な返信を心がける

  • フォロワーの投稿をリポストする(事前の許可が必要)

積極的なコミュニケーションにより、フォロワーとの関係性を深め、ロイヤルティを高めることができます。

動画コンテンツを活用する

動画コンテンツは、Instagramのアルゴリズムで優遇される傾向にあります。リールやストーリーズ、インスタライブを積極的に活用しましょう。

  • リール:続きが見たくなるようなインパクトのある動画を作る

  • ストーリーズ:日常的な出来事や裏側を共有する

  • インスタライブ:質問コーナーや雑談会を定期的に実施する

動画コンテンツを効果的に活用することで、フォロワーの興味を引き、エンゲージメントを促進できます。

ハッシュタグを適切に使用する

ハッシュタグは、投稿の露出を増やし、新たなフォロワーを獲得するためにも積極的に活用すべきです。次のポイントを押さえて活用しましょう。

  • 投稿内容に直接関連するものだけでなく、ニッチなハッシュタグも活用する

  • ハッシュタグの数は5〜15個程度を目安にする(多すぎるとスパム的に見える可能性あり)

  • 独自のハッシュタグを作成する

  • 定期的に新しいハッシュタグを試す

適切なハッシュタグ戦略により、ターゲットとなるユーザー層にリーチし、エンゲージメントを高めることができます。

関連記事:Instagramのハッシュタグとは?効果的なつけ方や人気のコピペも

フォロワーが最も活発な時間帯に投稿する

投稿のタイミングは、エンゲージメント率に大きな影響を与えます。インサイト機能を活用し、フォロワーの活動時間を分析しましょう。

一般的には、下記の時間帯がおすすめの投稿時間帯とされています。

  • 平日:7時~8時/土日:8時~10時

  • 平日・土日:12時~13時

  • 平日・土日:15時~17時

  • 平日・土日:20時~22時

ただしユーザー層や業界によっては、上記に当てはまらない場合もあるでしょう。そのため異なる時間帯に投稿を行い、比較を行うことが大切です。

関連記事:Instagramで伸びやすい投稿時間は?最適な時間帯や予約投稿の方法を解説

キャンペーンを実施する

キャンペーンは、短期的にエンゲージメントを大幅に向上させることに適しています。スポットとして次のようなキャンペーンを実施してみるのも良いでしょう。

  • フォロワー参加型のコンテスト(写真投稿コンテストなど)

  • 限定セール・特典の実施(時間限定の特別割引やフォロワー限定の特典など)

  • インフルエンサーや他ブランドとのコラボ投稿

キャンペーンを通じて、フォロワーの積極的な参加を促し、エンゲージメントを活性化させることができます。

定期的な更新を心がける

最後に、コンテンツは定期的に更新しましょう。1日1回以上の投稿を目標に、質を維持できる範囲で頻度を決定することをおすすめします。

定期的な更新を定着させるために、下記も活用しましょう。

  • コンテンツカレンダーを作成し月単位で投稿計画を立てる

  • 季節やイベントに合わせたコンテンツでネタ切れを予防

  • 予約投稿を活用する

定期的な更新により、フォロワーの興味を維持し、アカウントの成長を促進することができます。

関連記事:Instagramで予約投稿をする方法|メリットやできないときの対処法も

Instagramのエンゲージメントを意識して運用を成功させよう

Instagramのエンゲージメント率は、アカウント成長のための指標となる重要な要素です。エンゲージメント率を意識して、効率的にアカウントを成長させていきましょう。

またInstagramのエンゲージメント率が高まると、プロフィールへの訪問者も増加していきます。このとき他SNSやブログ、ECサイトなどにうまく誘導したいとお考えなら、リンクまとめサービス「VLINK(ブイリンク)」がおすすめです。

VLINKを使えば

  • 複数のSNSやWebサイトのリンクを1つのページにまとめられる

  • 投稿と紹介した商品情報をひもづけできる

  • あなたの「好き」を簡単にシェアできる

VLINKを活用してプロフィールを最適化することで、より効果的なInstagram運用が実現できるでしょう。

リンクまとめサービス「VLINK」

ここから登録(無料)
プロフィール画像
記事を書いた人
VLINK MAG 編集部

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。

関連記事

TikTokの視聴履歴を見る方法|削除の仕方や確認できないときの原因も解説
使い方 2025.06.25

TikTokの視聴履歴を見る方法|削除の仕方や確認できないときの原因も解説

  • マーケティング
  • 分析
Instagramで使えるフォント変換ツール3選|おしゃれな文字をコピペできるツールを紹介
使い方 2025.06.18

Instagramで使えるフォント変換ツール3選|おしゃれな文字をコピペできるツールを紹介

  • おしゃれ
  • キャプション
  • プロフィール
  • フォロワーの増やし方
  • ツール
インフルエンサーとは?意味やなり方・企業が起用するメリットを解説
マーケティング 2025.06.16

インフルエンサーとは?意味やなり方・企業が起用するメリットを解説

  • インフルエンサー
  • マーケティング
Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も
ストーリーズ 2025.06.15

Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も

  • ストーリーズ
  • プロフィール
Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も
プロフィール 2025.06.14

Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も

  • プロフィール
  • ユーザーネーム
すべての記事を見る

ピックアップ記事

Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も
ストーリーズ

Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も

Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も
プロフィール

Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も

Instagramのリールとは?投稿方法や効果的な動画を作るコツを解説
リール

Instagramのリールとは?投稿方法や効果的な動画を作るコツを解説

Instagramのキャプションとは?書き方のコツや投稿文章例も
使い方

Instagramのキャプションとは?書き方のコツや投稿文章例も

【無料】Instagram向けの動画編集アプリおすすめ7選を紹介
画像編集

【無料】Instagram向けの動画編集アプリおすすめ7選を紹介

カテゴリ

  • Instagram
  • TikTok
  • X(旧twitter)
  • SNS
  • YouTube
  • インフルエンサー
  • プロフィール

タグ

  • フォロワーの増やし方
  • リール
  • QRコード
  • ハッシュタグ
  • マーケティング
  • プロフィール
  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • アカウント
  • 動画
  • キャプション
  • ユーザーネーム
  • アイコン
  • リンク
  • おしゃれ
  • インスタ映え
  • ノート
  • 音楽
  • リポスト
  • ライブ
  • ビジネスアカウント
  • アルゴリズム
  • ショップ
  • インフルエンサー
  • 分析
  • マネタイズ
  • 投稿
  • 広告
  • PR
  • SNS
  • リンクまとめ
  • ○○できない
  • 写真加工
  • 撮り方
  • 副業
  • Canva
  • ツール

「あなたらしさ」のあるオリジナルページを作るなら

VLINK ロゴ
VLINK MAGロゴ
  • 記事一覧
  • Instagram
    • 使い方
    • リール
    • プロフィール
    • ストーリーズ
  • TikTok
    • 使い方
    • マーケティング
    • ビジネスアカウント
  • X(旧twitter)
    • 使い方
    • マーケティング
    • プロフィール
  • SNS
    • マーケティング
    • Link in bio(リンクまとめ)
  • YouTube
    • マーケティング
    • 使い方
    • インフルエンサー
  • インフルエンサー
    • インフルエンサー
    • マーケティング
  • プロフィール
    • プロフィール
  • VLINK MAGとは
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
© ValueCommerce Co., Ltd.