VLINK MAG(ブイリンクマグ)
  • 記事一覧

  • Instagram

  • TikTok

  • X(旧Twitter)

  • YouTube

  • SNS

  • VLINK MAGとは

  • TOP
  • 記事一覧
  • SNSプロフィール写真の撮り方ガイド|おしゃれなアイコンにするためのコツは?
ビジネスアカウント 2025-03-10

SNSプロフィール写真の撮り方ガイド|おしゃれなアイコンにするためのコツは?

SNS アイコン インスタ映え 撮り方
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア
アイキャッチ画像
目次

「SNSのプロフィール写真を変えたいけど、どう撮ったらいいかわからない…」「もっとおしゃれな印象に見せたい」そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

プロフィール写真は訪問者があなたのアカウントで最初に目にする情報であり、フォローするかどうかの判断材料となります。

この記事では、SNSのプロフィール写真をおしゃれに撮影するための事前準備やテクニックについて解説します。ぜひ最後までお読みいただき、あなたらしい魅力的な一枚を撮影してみてください。

SNSプロフィール写真を撮る前の準備

魅力的なプロフィール写真を撮影するためには、事前の準備が重要です。まずは以下3点を確認し、撮影に備えましょう。

イメージ写真を探しておく

プロフィール写真の撮影前には、イメージ写真を探しておくことをおすすめします。SNSで人気のインフルエンサーやモデルの写真を研究することで、自分が目指したい印象やポーズのイメージを明確にできるでしょう。

またイメージ写真を持っておけば、撮影時にカメラマンや撮影協力者とイメージを共有する際にも役立ちます。

明るい色のトップスで顔映りを良く

プロフィール写真では、服装の選択も重要です。特に上半身の服装は顔の印象を大きく左右するため、白やベージュなどの明るい色のトップスを選んで顔周りを明るく見せるようにしましょう。

デザインについては、特に襟元の形状に気を付けることがポイントです。Vネックは首が長く見える効果があり、丸首は優しい印象を与えることができます。ご自身の顔の形との相性を考えて選択することをおすすめします。

メイクは立体感を意識

プロフィール写真のメイクでは、カメラに映える立体感のある仕上がりを意識することが大切です。通常のメイクよりもやや濃いめに仕上げることで、写真映えの良い印象的な表情を作ることができます。

ポイントとなるのはシェーディングとハイライトです。顔の輪郭に沿って自然なシェーディングを入れることで立体感が生まれ、写真映えする顔立ちを演出することができます。また、ハイライトを効果的に使用することで、より立体的で生き生きとした表情を引き出せるでしょう。

SNSプロフィール写真のおしゃれな撮り方

プロフィール写真をより魅力的に仕上げるためには、撮影時の工夫が重要です。ここで紹介する5つのテクニックを活用し、より印象的なプロフィール写真を撮影しましょう。

柔らかい光の中で撮影すると好印象に

プロフィール写真の印象を大きく左右する要素が、光の質です。

最も理想的なのは、曇りの日の窓際で撮影することです。雲が自然に光を和らげ、顔全体を優しく照らしてくれます。晴れの日であれば、薄手のカーテン越しの光を利用することで、同様の効果を得ることができます。

撮影時間帯も重要なポイントです。朝方や夕方のゴールデンアワーと呼ばれる時間帯は太陽光が柔らかく、温かみのある写真を撮影することができます。特に日の出から2時間、日の入り前の2時間は、肌の質感を美しく表現できる絶好の時間帯です。

正面だけでなく横顔や斜め後ろからも撮影する

魅力的なプロフィール写真にするために、様々な角度からの撮影にもチャレンジしてみましょう。

  • 体をカメラに対して斜め45度に向け、顔はカメラの方向に向ける
    →肩幅が自然に見えたり首が長く見えたりといった効果が期待できる
  • 少しだけあごを引いた状態で横顔を撮影する
    →すっきりとした印象を与えられる
  • 斜め後ろから撮影する
    →ナチュラルな雰囲気を演出できるうえ、個性的な一枚を残すことができる

異なるアングルで複数枚撮影し、その中から最も印象の良いものを選ぶことで、理想的なプロフィール写真に仕上げることができます。

自分を象徴するアイテムを一緒に写す

プロフィール写真に小物を取り入れることで、自分らしさやアカウントの目的をより効果的に表現できます。

例えば、料理アカウントであれば調理道具や食材を、アウトドア好きであれば登山用品やカメラを添えることで、アカウントの特徴を視覚的に伝えられるでしょう。ビジネス用のプロフィールでは、ノートパソコンやビジネス書籍などのアイテムが効果的です。

小物を使用する際は、手に持てる程度の大きさのものを選ぶことがポイントです。また、小物は1~2点に抑えることで、写真全体のバランスを保つことができます。

イメージカラーを取り入れる

プロフィール写真にイメージカラーを取り入れることで、アカウントの統一感を演出できます。例えば投稿で黄色をキーカラーとしているなら、黄色を背景や小物、服装などに取り入れると良いでしょう。

ただし、強すぎる色使いは逆効果となる可能性もあるため、あくまでアクセントとして使用することをおすすめします。

おしゃれな街並みや自然を背景にする

背景は、プロフィール写真の雰囲気を大きく左右する要素です。

都会的な雰囲気を出したい場合は、モダンな建築物やカフェの外観を背景にすると良いでしょう。自然な雰囲気を演出したい場合は、緑豊かな公園や海辺などのロケーションが効果的です。

また背景選びの際は、時間帯にも配慮しましょう。人通りの少ない早朝や夕方は、落ち着いた雰囲気の写真を撮影することができます。

SNSプロフィール写真の撮影でよくある失敗と対策

プロフィール写真の撮影では、思わぬ失敗が起こりがちです。ここでは、多くの方が経験する典型的な失敗例と、その具体的な対策方法について紹介します。

緊張して表情がこわばってしまう

「カメラを向けられると緊張して自然な表情が作れなくなってしまう」という方は少なくありません。この問題の解決策としては、以下が挙げられます。

  • 撮影前にリラックスするための準備時間を設ける
  • 撮影者と会話をしながら撮影を進める
  • カメラを見つめすぎない

加工しすぎて不自然になってしまう

写真加工アプリの進化により、簡単に写真を加工できるようになった一方で、加工しすぎて不自然な仕上がりになってしまうケースが増えています。自然な仕上がりを目指すために、以下のポイントを押さえましょう。

  • 明るさの調整は±20%程度、彩度の調整は±10%程度に抑える
  • 肌の質感を完全に消してしまうような強い補正は避ける
  • 目の大きさや輪郭などを過度に修正しない

服装に注目が集まってしまう

プロフィール写真は顔が主役であるべきですが、服装が目立ちすぎてしまい、本来伝えたい印象が薄れてしまうことがあります。この問題を防ぐために、以下を覚えておきましょう。

  • 派手な柄物や装飾の多い服装は避ける
  • 原色や蛍光色などの目立つ色は避ける
  • 季節感のある服装(浴衣、水着、ダウンジャケットなど)は避ける

ただし、これらの注意点はあくまでも一般的な指針です。例えば、ファッションインフルエンサーの方であれば、むしろ個性的な服装がアピールポイントとなるかもしれません。

アカウントの目的や自分らしさとのバランスを考慮しながら、最適な服装を選ぶようにしましょう。

おしゃれなプロフィール写真でSNSを彩ろう

プロフィール写真の撮影は、SNSでの第一印象を決める重要な要素です。この記事でご紹介したテクニックを活用し、訪問者から「フォローしたい」と思わせるプロフィールを作成しましょう。

プロフィール欄であなたの魅力をもっと伝えるために、リンクまとめサービスの活用も検討してみませんか?「VLINK(ブイリンク)」なら、複数のSNSやWebサイトのリンクを1つのページにまとめることができ、フォロワーにあなたの活動内容を効率的に共有できます。

  • 複数のSNSやWebサイトのリンクを1つのページにまとめられる
  • 投稿と紹介した商品情報をひもづけできる
  • あなたの「好き」を簡単にシェアできる

サイト制作の知識や複雑な設定は不要で、簡単におしゃれなプロフィールページを作成可能です。無料で利用できますので、まずは登録から始めてみましょう。

リンクまとめサービス「VLINK」

ここから登録(無料)
プロフィール画像
記事を書いた人
VLINK MAG 編集部

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。

関連記事

Instagramの複数アカウントを追加・運用する方法と注意点を解説
使い方 2025.08.01

Instagramの複数アカウントを追加・運用する方法と注意点を解説

  • アカウント
  • マーケティング
Instagramでライブ配信ができないときの対処法を原因別に解説
使い方 2025.07.31

Instagramでライブ配信ができないときの対処法を原因別に解説

  • ライブ
  • ○○できない
Instagram広告とは?種類や出し方・費用について解説
マーケティング 2025.07.30

Instagram広告とは?種類や出し方・費用について解説

  • 広告
  • 投稿
  • ビジネスアカウント
Instagramのストーリーズをリポストする方法と注意点を解説
ストーリーズ 2025.07.30

Instagramのストーリーズをリポストする方法と注意点を解説

  • ストーリーズ
  • リポスト
Instagramのショップ機能とは?設定方法や審査が通らないときの対処法を解説
ビジネスアカウント 2025.07.29

Instagramのショップ機能とは?設定方法や審査が通らないときの対処法を解説

  • ビジネスアカウント
  • マーケティング
  • ショップ
すべての記事を見る

ピックアップ記事

Instagramの複数アカウントを追加・運用する方法と注意点を解説
使い方

Instagramの複数アカウントを追加・運用する方法と注意点を解説

Instagramのストーリーズをリポストする方法と注意点を解説
ストーリーズ

Instagramのストーリーズをリポストする方法と注意点を解説

X(旧Twitter)でのフォロワーの増やし方10選|個人が最初にとるべき行動とは
マーケティング

X(旧Twitter)でのフォロワーの増やし方10選|個人が最初にとるべき行動とは

インフルエンサーになるには?手順や向いている人の特徴・収入目安を紹介
インフルエンサー

インフルエンサーになるには?手順や向いている人の特徴・収入目安を紹介

Instagramでアフィリエイトを始める方法|収益を増やすコツも解説
マーケティング

Instagramでアフィリエイトを始める方法|収益を増やすコツも解説

カテゴリ

  • Instagram
  • TikTok
  • X(旧twitter)
  • SNS
  • YouTube
  • インフルエンサー
  • プロフィール

タグ

  • フォロワーの増やし方
  • リール
  • QRコード
  • ハッシュタグ
  • マーケティング
  • プロフィール
  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • アカウント
  • 動画
  • キャプション
  • ユーザーネーム
  • アイコン
  • リンク
  • おしゃれ
  • インスタ映え
  • ノート
  • 音楽
  • リポスト
  • ライブ
  • ビジネスアカウント
  • アルゴリズム
  • ショップ
  • インフルエンサー
  • 分析
  • マネタイズ
  • 投稿
  • 広告
  • PR
  • SNS
  • リンクまとめ
  • ○○できない
  • 写真加工
  • 撮り方
  • 副業
  • Canva
  • ツール

「あなたらしさ」のあるオリジナルページを作るなら

VLINK ロゴ
VLINK MAGロゴ
  • 記事一覧
  • Instagram
    • 使い方
    • リール
    • プロフィール
    • ストーリーズ
  • TikTok
    • 使い方
    • マーケティング
    • ビジネスアカウント
  • X(旧twitter)
    • 使い方
    • マーケティング
    • プロフィール
  • SNS
    • マーケティング
    • Link in bio(リンクまとめ)
  • YouTube
    • マーケティング
    • 使い方
    • インフルエンサー
  • インフルエンサー
    • インフルエンサー
    • マーケティング
  • プロフィール
    • プロフィール
  • VLINK MAGとは
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
© ValueCommerce Co., Ltd.