VLINK MAG(ブイリンクマグ)
  • 記事一覧

  • Instagram

  • TikTok

  • X(旧Twitter)

  • YouTube

  • SNS

  • VLINK MAGとは

  • TOP
  • 記事一覧
  • Instagramのストーリーズをリポストする方法と注意点を解説
ストーリーズ 2024-12-03

Instagramのストーリーズをリポストする方法と注意点を解説

ストーリーズ リポスト
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア
アイキャッチ画像
目次

「Instagramのストーリーズをリポストしたいけど、うまくいかない」

このようなお悩みを抱えていませんか?Instagramにはワンタップでリポストする機能がないため、正しい手順を知らないと戸惑ってしまいますよね。

この記事では、Instagramストーリーズのリポスト方法を画像付きで詳しく解説します。またリポストする際の注意点やマナーについてもお伝えするので、ぜひ参考にしてくださいね。

Instagramのストーリーズをリポストする方法は2つ

Instagramのストーリーズをリポストする方法は2つあります。1つ目は、自分がメンションされているストーリーズをリポストする方法です。この場合、Instagram公式アプリの機能を使ってリポストすることができます。

2つ目は、自分がメンションされていないストーリーズをリポストする方法です。この場合は、Instagram公式アプリの機能では直接リポストすることができないため、外部のアプリを使う必要があります。

それでは、次の章からそれぞれの方法について詳しく解説していきましょう。

方法1:メンションされているストーリーズをリポストする

自分がストーリーズでメンションされている場合、Instagram公式アプリの機能を使って簡単にリポストすることができます。以下がリポストの手順です。

1. リポストしたいストーリーズを開く

まず、リポストしたいストーリーズを開きます。ホーム画面上部のストーリーズバーか、ダイレクトメッセージの通知からアクセスしましょう。リポストしたいストーリーズをタップして、全画面表示にしてください。

2. 「ストーリーズに追加」をタップ

ストーリーズを全画面表示にすると、画面下部に「ストーリーズに追加」というボタンが表示されます。このボタンをタップすると、選択したストーリーズがあなたのストーリーズ作成画面に追加されます。

3. ストーリーズを編集・投稿

ストーリーズ作成画面では、通常のストーリーズ同様に文字やスタンプなどの装飾が可能です。編集が完了したら、左下の「ストーリーズ」もしくは「親しい友達」をタップして投稿しましょう。

これで、メンションされたストーリーズのリポストは完了です。投稿されたストーリーズは通常のストーリーズと同様に24時間で消えます。

方法2:メンションされていないストーリーズをリポストする場合(外部アプリ)

自分がメンションされていないストーリーズは、Instagram公式アプリの機能では直接リポストすることができません。そのため、外部のアプリを使う必要があります。

ここでは、外部アプリを使ってストーリーズをリポストする一般的な流れを解説します。

※ただし外部アプリを使用してInstagramにログインすると、アカウントが一時的にロックされたり停止されたりする事例が報告されています。利用の際はApp StoreやGoogle Playのレビューをよく確認し、ログインは必要最小限に留めることをおすすめします。

1. リポストしたいストーリーズのURLを外部アプリに貼り付ける

まず、リポストしたいストーリーズのURLを取得します。ストーリーズを開いた状態で、画面右下の紙飛行機アイコンをタップし、「リンクをコピー」を選択してください。これでストーリーズのURLがコピーされました。

次に、リポスト用外部アプリにコピーしたストーリーズのURLを貼り付けます。アプリが自動的にストーリーズを読み込みます。

2. 引用マークを編集する

外部アプリでストーリーズのURLを読み込むと、ストーリーズ画像に引用マークが追加されます。この引用マークの位置やデザインは、アプリの設定から変更可能です。

引用マークの編集が完了したら、「保存」や「次へ」などのボタンをタップして、次の手順に進みます。

3. Instagramアプリに戻りストーリーズをリポスト

外部アプリで引用マークの編集が完了したら、シェアボタンをタップします。するとInstagramアプリが起動し、ストーリーズ作成画面が表示されます。

あとは、メンションされているストーリーズをリポストする場合と同様に、文字やスタンプなどで装飾を施します。編集が完了したら、左下の「ストーリーズ」もしくは「親しい友達」をタップして投稿しましょう。これで、メンションされていないストーリーズのリポストは完了です。

Instagramのストーリーズをリポストするときの注意点

ここでは、Instagramのストーリーズをリポストする際に気をつけるべきポイントについて解説します。

事前に投稿者の許可を得る

特に外部アプリでストーリーズをリポストする場合、投稿者の許可を得ることが大切です。リポストしたいストーリーズを見つけたら、コメントやダイレクトメッセージで投稿者に連絡を取りましょう。

投稿者によっては、リポストを望まない場合もあります。無理にリポストを依頼するのではなく、投稿者の意向を尊重することを心がけましょう。

リポストであることが分かるようにする

ストーリーズをリポストする際は必ず投稿者のクレジットを明記し、リポストであることが分かるようにするべきです。多くの外部アプリでは引用のデザインを選べるようになっているため、なるべく目立つ位置に引用元のアカウント名が配置されるように編集しましょう。

また投稿者のアカウント名をメンションタグで記載することも効果的です。メンションタグを使えば投稿者のアカウントにリンクを貼ることができ、フォロワーが投稿者のアカウントを訪問しやすくなります。

元の投稿内容を改変しない

リポストの際は、元の投稿内容をなるべく改変しないことが大切です。投稿者が意図したメッセージを変えてしまわないよう、ストーリーズ画像の加工は最小限に留めましょう。

具体的には、ストーリーズ画像のトリミングや色調の調整は問題ありませんが、画像に文字を加えたり、一部を切り取ったりするのは避けるべきです。また過度なスタンプや装飾も控えめにすることが求められます。

外部アプリの使用でアカウントがロックされる恐れも

メンションされていないストーリーズをリポストする際は外部アプリを使う必要がありますが、なかにはアカウントの安全性を脅かすアプリも存在します。アプリをダウンロードする際は、信頼できるアプリかどうかを十分に確認しましょう。

特に、アプリがInstagramアカウントのログイン情報を要求する場合は要注意です。不正なアプリに情報を渡してしまうと、アカウントが乗っ取られる可能性があります。アプリのレビューや評価を確認し、信頼できるアプリかどうかを見極めることが大切です。

また外部アプリの使用によって、Instagramのアカウントがロックされてしまう恐れもあります。Instagramの利用規約では、自動化されたアクションを行うアプリの使用を禁止しています。規約に違反するアプリを使用すると、アカウントが一時的にロックされたり、削除されたりする可能性があります。

アカウントのセキュリティを守るためにも、外部アプリの使用は必要最小限に留めることが賢明です。リポストする際は公式アプリの機能を優先的に使用し、外部アプリは信頼できるものに限定するようにしましょう。

インフルエンサーのためのリンクまとめサービスなら「VLINK」

ストーリーズのリポストはフォロワーとの交流や信頼感醸成に有効な手段です。ストーリーズを活用し、アカウントの成長につなげましょう。

なお、Instagramマーケティングを加速させるなら、リンクまとめサービスの活用もおすすめです。

リンクまとめサービス「VLINK」を使えば

  • 複数のSNSやWebサイトのリンクを1つのページにまとめられる

  • 投稿と紹介した商品情報をひもづけできる

  • あなたの「好き」を簡単にシェアできる

VLINKを活用することで、Instagramプロフィールのリンクから、あなたの魅力をより多面的に伝えることができます。

リンクまとめサービス「VLINK」

ここから登録(無料)
プロフィール画像
記事を書いた人
VLINK MAG 編集部

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。

関連記事

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも
プロフィール 2025.05.15

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも

  • ユーザーネーム
  • アイコン
Instagramの投稿に音楽をつける方法|できないときの対処法も解説
ストーリーズ 2025.05.14

Instagramの投稿に音楽をつける方法|できないときの対処法も解説

  • 音楽
  • 投稿
  • ○○できない
インフルエンサーマーケティングとは|代表的な施策や費用目安を解説
マーケティング 2025.05.14

インフルエンサーマーケティングとは|代表的な施策や費用目安を解説

  • インフルエンサー
  • マーケティング
Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説
使い方 2025.05.13

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説

  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • リンク
X(旧Twitter)プロフィールの効果的な書き方|5つの設定項目とポイントを解説
プロフィール 2025.05.12

X(旧Twitter)プロフィールの効果的な書き方|5つの設定項目とポイントを解説

  • プロフィール
  • ユーザーネーム
すべての記事を見る

ピックアップ記事

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも
プロフィール

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説
使い方

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説

Instagram運用の始め方|企業にとっての重要性や成功のコツも解説
マーケティング

Instagram運用の始め方|企業にとっての重要性や成功のコツも解説

無料で使えるAI写真加工ツールを紹介|イラスト化ができるアプリも
写真テクニック

無料で使えるAI写真加工ツールを紹介|イラスト化ができるアプリも

Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法|手順を画像付きで解説
ストーリーズ

Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法|手順を画像付きで解説

カテゴリ

  • Instagram
  • TikTok
  • X(旧twitter)
  • SNS
  • YouTube
  • インフルエンサー
  • プロフィール

タグ

  • フォロワーの増やし方
  • リール
  • QRコード
  • ハッシュタグ
  • マーケティング
  • プロフィール
  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • アカウント
  • 動画
  • キャプション
  • ユーザーネーム
  • アイコン
  • リンク
  • おしゃれ
  • インスタ映え
  • ノート
  • 音楽
  • リポスト
  • ライブ
  • ビジネスアカウント
  • アルゴリズム
  • ショップ
  • インフルエンサー
  • 分析
  • マネタイズ
  • 投稿
  • 広告
  • PR
  • SNS
  • リンクまとめ
  • ○○できない
  • 写真加工
  • 撮り方
  • 副業
  • Canva

「あなたらしさ」のあるオリジナルページを作るなら

VLINK ロゴ
VLINK MAGロゴ
  • 記事一覧
  • Instagram
    • 使い方
    • リール
    • プロフィール
    • ストーリーズ
  • TikTok
    • 使い方
    • マーケティング
    • ビジネスアカウント
  • X(旧twitter)
    • 使い方
    • マーケティング
    • プロフィール
  • SNS
    • マーケティング
    • Link in bio(リンクまとめ)
  • YouTube
    • マーケティング
    • 使い方
    • インフルエンサー
  • インフルエンサー
    • インフルエンサー
    • マーケティング
  • プロフィール
    • プロフィール
  • VLINK MAGとは
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
© ValueCommerce Co., Ltd.