VLINK MAG(ブイリンクマグ)
  • 記事一覧

  • Instagram

  • TikTok

  • X(旧Twitter)

  • YouTube

  • SNS

  • VLINK MAGとは

  • TOP
  • 記事一覧
  • Instagramの複数アカウントを追加・運用する方法と注意点を解説
使い方 2025-08-01

Instagramの複数アカウントを追加・運用する方法と注意点を解説

アカウント マーケティング
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア
アイキャッチ画像
目次

Instagramを使っていると、仕事用とプライベート用、趣味のアカウントなど、複数のアカウントを使い分けたくなることがありますよね。実は、Instagramでは最大5つまでのアカウントを簡単に追加・切り替えできる機能があります。

この記事では、複数アカウントの追加方法や切り替え手順、運用時の注意点を詳しく解説します。ビジネスでもプライベートでも、Instagramをより戦略的に活用したい方は、ぜひ最後までお読みください。

Instagramで複数アカウントを持つことはできる?

Instagramでは、1人のユーザーが最大5つまでアカウントを作成・管理することが可能です。

たとえば、プライベート用・ビジネス用・趣味用など、目的に応じてアカウントを分けることで、それぞれの世界観やターゲットに合わせた投稿が行いやすくなります。しかも、アプリ内でアカウントの切り替えがスムーズにできるため、複数アカウント運用のハードルは意外と低めです。

個人ユーザーはもちろん、企業やインフルエンサーにとっても、用途に応じた柔軟な運用が可能となります。

Instagramで複数アカウントを追加・運用する方法

ここではアカウントの追加方法、切り替え方法、削除方法について詳しく解説します。

アカウントを追加する方法

Instagramで新しいアカウントを追加するには、以下の手順を実行します。

  1. プロフィール画面の左上にあるユーザー名をタップします。
  2. 「Instagramアカウントを追加」をタップします。
  3. 「既存のアカウントにログイン」か「新しいアカウントを作成」を選択します。
  4. 既存のアカウントにログインする場合は、ユーザー名とパスワードを入力します。新しいアカウントを作成する場合は、必要な情報を入力し、画面の指示に従います。

以上の手順で、Instagramに新しいアカウントを追加することができます。


複数のアカウントを切り替える方法

Instagramで複数のアカウントを切り替えるには、以下の手順を実行します。

  1. プロフィール画面の左上に表示されているアカウント名をタップします。
  2. 切り替えたいアカウントを選択します。

これだけで、アカウントを簡単に切り替えることが可能です。いいねやコメントなどのプッシュ通知は、アカウントごとに表示されます。

追加したアカウントを削除(非表示)する方法

Instagramで追加したアカウントを削除(非表示)するには、以下の手順を実行します。

  1. 削除したいアカウントでログインします。
  2. プロフィール画面の右上にある三本線のメニューアイコンをタップします。
  3. ページ最下部の「ログアウト」をタップします。
  4. 「次のログイン情報を保存:」から、非表示にしたいアカウントの選択を外します。
  5. 「ログアウト」をタップします。

なお上記は追加したアカウントを非表示にする方法であり、アカウントそのものは削除されません。非表示ではなく完全に削除したい場合、アカウントの削除を行いましょう。

Instagramで複数アカウントを持つメリット

Instagramで複数アカウントを持つメリットは、以下の3点です。

  • 用途に合わせてアカウントを使い分けられる
  • ターゲットに合わせたコンテンツを配信できる
  • 複数アカウントに同時にフィード投稿ができる

用途に合わせてアカウントを使い分けられる

Instagramで複数のアカウントを持つメリットは、用途に応じた使い分けができる点です。例えば下記のように、用途によって様々な使い方ができます。

  • プライベート用の非公開アカウントとビジネスアカウントを使い分ける
  • 料理専用アカウント、旅行専用アカウントなどテーマごとにアカウントを使い分ける
  • 特定の商品ラインやブランドに特化したアカウントを運用する

Instagramでは一つのアカウントに様々な情報を詰め込むよりも、テーマに特化したアカウントの方がフォロワーの関心を集めやすい傾向にあります。

複数のアカウントを持つことで目的や対象に応じた情報発信が可能になり、フォロワーとの関係性をより深めることができるでしょう。

ターゲットに合わせたコンテンツを配信できる

複数のアカウントを作成し、運用することで、以下のようにターゲットに合わせたコンテンツを配信できます。

  • おでかけ系の投稿なら、「東京」「横浜」などのエリアや、「デート」「ひとり旅」などのシーンでアカウントを分けて発信する
  • ファッション系の投稿なら、「カジュアル」「ビジネス」などのジャンルや、「ハイブランド」「ファストファッション」などの価格帯でアカウントを分けて発信する
  • インテリア系の投稿なら、「北欧スタイル」「和モダン」などのテイストや、「ワンルーム」「一戸建て」などの住居タイプでアカウントを分けて発信する

このように複数のアカウントを意識的に区別して運用することで、それぞれのターゲットに合わせたコンテンツを届けることができます。よりきめ細かいマーケティング戦略を展開できることで、フォロワーとの関係性を深められるでしょう。

複数アカウントに同時にフィード投稿ができる

Instagramの便利な機能の一つに、複数アカウントへの同時投稿があります。例えば新商品の発表や重要なお知らせなど、複数のアカウントで共有したい情報がある場合に、同じ内容を複数のアカウントに一度に投稿することができます。

同時投稿機能を上手く活用することで、効率的かつ効果的な情報発信を実現できるでしょう。

Instagramで複数アカウントを追加・運用する際の注意点

ここでは、Instagramで複数のアカウントを追加・運用する際の注意点について解説します。

1つのデバイスで管理できるアカウントは5つまで

Instagramでは、1つのデバイスで最大5つまでのアカウントを追加・管理することができます。5つ以上のアカウントを運用したい場合は、複数のデバイスを使い分けるか、ブラウザ版のInstagramを利用しましょう。

なおこれは「1つのデバイスで管理できるアカウント数」であり、Instagramで作成できるアカウント数ではありません。5つ以上アカウントがある場合、不要なアカウントをログアウトすることで、新たなアカウントを追加できます。

アカウントの切り替え忘れに注意

複数のアカウントを運用していると、投稿やコメントをする際に、どのアカウントからログインしているのかを忘れてしまうことがあります。アカウントの切り替え忘れは、意図しない情報の公開やフォロワーの混乱につながる可能性があるため、十分な注意が必要です。

また人によっては複数のアカウントを保有していることを知られたくない場合もあるでしょう。次の章では、Instagramの複数アカウントがバレるのを避ける方法を解説します。

Instagramで複数アカウントはバレる?

Instagramでは、複数のアカウントを作成・運用できますが、「他の人にバレるのでは?」と心配になる人も多いはずです。実際、設定や使い方によっては、意図せず別アカウントが知られてしまうこともあります。

ここでは、複数アカウントがバレる可能性のあるパターンと、その見つかり方について解説します。

同じ連絡先で作成した複数アカウントはバレる可能性が高い

Instagramには、電話番号やメールアドレスなどの連絡先情報をもとにユーザーを検索・おすすめ表示する機能があります。そのため、同じ連絡先情報で複数のアカウントを作成すると、知人や連絡先を登録しているユーザーの「おすすめ」欄に表示される可能性があります。

これにより、別アカウントがあなた本人のものであると気づかれてしまうことがあります。

バレたくない場合は、以下の対策を行うとよいでしょう。

  • アカウントごとに別のメールアドレスや電話番号を使用する
  • Instagramアプリの連絡先同期設定をオフにする
  • プロフィール情報やアイコンを別物にする

複数アカウントが見つかるパターン

Instagramで他人の複数アカウントが見つかる方法として多いのが、「おすすめユーザー」に表示されるケースです。

たとえば、誰かのアカウントをフォローした後に「おすすめ」として別のアカウントが表示されることがありますが、それが同一人物の別アカウントである可能性があります。また、以下のような要素からも複数アカウントが特定されることがあります。

  • プロフィール名やユーザーネームの共通点
  • アイコンの雰囲気や投稿スタイル
  • コメントや「いいね」履歴などのアクティビティ

完全に匿名で運用するのは難しい面もあるため、複数アカウントがバレたくない場合は、設定や行動に注意が必要です。

Instagramの複数アカウントがバレるのを避ける方法

Instagramで複数のアカウントを運用する際、アカウントの関連性がバレてしまうと、プライバシーの問題やアカウントの信頼性が損なわれる可能性があります。ここでは、複数アカウントの関連性がバレるのを避けるための方法について解説します。

電話番号の登録をしない

Instagramでアカウントを作成する際、電話番号の登録を求められることがあります。しかし、複数のアカウントで同じ電話番号を使用すると、アカウントの関連性がバレてしまう可能性が高くなります。

電話番号の登録を避けるためには、アカウント作成時に「後で行う」オプションを選択するか、電話番号の代わりにメールアドレスを使用しましょう。

連絡先との同期をスキップする

Instagramでは、連絡先との同期機能を使用することで、友達を見つけやすくなります。しかし、この機能を使用すると複数のアカウントで同じ連絡先が表示されてしまい、アカウントの関連性がバレる可能性があります。

連絡先との同期をスキップするには、アカウント作成時や設定画面で「連絡先と同期」オプションをオフにしましょう。この設定を行うことで、連絡先に基づいたおすすめユーザーの表示を防ぐことができます。

他のSNSと連携しない

Instagramでは、Facebookと連携することで、より多くの人にアカウントを見つけてもらうことができます。しかし実名で登録するFacebookとInstagramを連携してしまうと、アカウントの関連性がバレてしまう可能性があります。

他のSNSとの連携を避けるには、アカウント作成時や設定画面で「SNSと連携」オプションをオフにしましょう。この設定を行うことで、他のSNSでのアカウント情報の共有を防ぐことができます。

個人を特定できないユーザー名にする

複数のアカウントで同じユーザー名や、個人を特定できるようなユーザー名を使用すると、アカウントの関連性がバレてしまう可能性があります。

個人を特定できないユーザー名にするには、アカウントごとに異なる単語や数字の組み合わせを使用しましょう。また本名や生年月日、電話番号などの個人情報を含むユーザー名は避けるようにしてください。

本アカウントと同じ人をフォローしない

Instagramでは、フォローしているユーザーやフォロワーから、アカウントの関連性を推測されてしまう可能性があります。複数のアカウントで同じ人をフォローしていると、アカウントの関連性がバレるリスクが高くなります。

本アカウントと同じ人をフォローしないようにするには、アカウントごとに異なるユーザーをフォローするようにしましょう。また、本アカウントのフォロワーからのフォローリクエストを、サブアカウントで承認しないようにすることも大切です。

インフルエンサーのためのリンクまとめサービスなら「VLINK」

Instagramは、1つのデバイスに最大5つまでアカウントを追加できます。複数アカウントを運用することで、用途に合わせたコンテンツの出し分けやターゲットに合わせた配信が行えるため、ぜひ活用してみてください。

なお、複数アカウントの運用は便利ですが、アカウントごとにリンクを管理するのは手間がかかります。そこで、複数のSNSアカウントやWebサイトのリンクを1つにまとめられるサービス「VLINK(ブイリンク)」がおすすめです。

VLINKを使えば

  • 複数のSNSやWebサイトのリンクを1つのページにまとめられる

  • 投稿と紹介した商品情報をひもづけできる

  • あなたの「好き」を簡単にシェアできる

VLINKを活用することで、Instagramプロフィールのリンクから、あなたの魅力をより多面的に伝えることができます。

リンクまとめサービス「VLINK」

ここから登録(無料)
プロフィール画像
記事を書いた人
VLINK MAG 編集部

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。

関連記事

Instagramでライブ配信ができないときの対処法を原因別に解説
使い方 2025.07.31

Instagramでライブ配信ができないときの対処法を原因別に解説

  • ライブ
  • ○○できない
Instagram広告とは?種類や出し方・費用について解説
マーケティング 2025.07.30

Instagram広告とは?種類や出し方・費用について解説

  • 広告
  • 投稿
  • ビジネスアカウント
Instagramのストーリーズをリポストする方法と注意点を解説
ストーリーズ 2025.07.30

Instagramのストーリーズをリポストする方法と注意点を解説

  • ストーリーズ
  • リポスト
Instagramのショップ機能とは?設定方法や審査が通らないときの対処法を解説
ビジネスアカウント 2025.07.29

Instagramのショップ機能とは?設定方法や審査が通らないときの対処法を解説

  • ビジネスアカウント
  • マーケティング
  • ショップ
Instagramのハッシュタグとは?効果的なつけ方や人気のコピペも
使い方 2025.07.28

Instagramのハッシュタグとは?効果的なつけ方や人気のコピペも

  • ハッシュタグ
  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • リール
Instagramのパートナーシップ広告とは?設定方法やポイントを解説
マーケティング 2025.07.16

Instagramのパートナーシップ広告とは?設定方法やポイントを解説

  • 広告
  • マネタイズ
  • インフルエンサー
すべての記事を見る

ピックアップ記事

Instagramの複数アカウントを追加・運用する方法と注意点を解説
使い方

Instagramの複数アカウントを追加・運用する方法と注意点を解説

Instagramのストーリーズをリポストする方法と注意点を解説
ストーリーズ

Instagramのストーリーズをリポストする方法と注意点を解説

X(旧Twitter)でのフォロワーの増やし方10選|個人が最初にとるべき行動とは
マーケティング

X(旧Twitter)でのフォロワーの増やし方10選|個人が最初にとるべき行動とは

Instagramのハッシュタグとは?効果的なつけ方や人気のコピペも
使い方

Instagramのハッシュタグとは?効果的なつけ方や人気のコピペも

インフルエンサーになるには?手順や向いている人の特徴・収入目安を紹介
インフルエンサー

インフルエンサーになるには?手順や向いている人の特徴・収入目安を紹介

カテゴリ

  • Instagram
  • TikTok
  • X(旧twitter)
  • SNS
  • YouTube
  • インフルエンサー
  • プロフィール

タグ

  • フォロワーの増やし方
  • リール
  • QRコード
  • ハッシュタグ
  • マーケティング
  • プロフィール
  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • アカウント
  • 動画
  • キャプション
  • ユーザーネーム
  • アイコン
  • リンク
  • おしゃれ
  • インスタ映え
  • ノート
  • 音楽
  • リポスト
  • ライブ
  • ビジネスアカウント
  • アルゴリズム
  • ショップ
  • インフルエンサー
  • 分析
  • マネタイズ
  • 投稿
  • 広告
  • PR
  • SNS
  • リンクまとめ
  • ○○できない
  • 写真加工
  • 撮り方
  • 副業
  • Canva
  • ツール

「あなたらしさ」のあるオリジナルページを作るなら

VLINK ロゴ
VLINK MAGロゴ
  • 記事一覧
  • Instagram
    • 使い方
    • リール
    • プロフィール
    • ストーリーズ
  • TikTok
    • 使い方
    • マーケティング
    • ビジネスアカウント
  • X(旧twitter)
    • 使い方
    • マーケティング
    • プロフィール
  • SNS
    • マーケティング
    • Link in bio(リンクまとめ)
  • YouTube
    • マーケティング
    • 使い方
    • インフルエンサー
  • インフルエンサー
    • インフルエンサー
    • マーケティング
  • プロフィール
    • プロフィール
  • VLINK MAGとは
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
© ValueCommerce Co., Ltd.