VLINK MAG(ブイリンクマグ)
  • 記事一覧

  • Instagram

  • TikTok

  • X(旧Twitter)

  • YouTube

  • SNS

  • VLINK MAGとは

  • TOP
  • 記事一覧
  • Instagramの画像を保存する方法|注意点やアプリ上での整理のコツも
使い方 2025-03-17

Instagramの画像を保存する方法|注意点やアプリ上での整理のコツも

SNS
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア
アイキャッチ画像
目次

Instagramには、アプリ内で写真や動画を端末に直接保存する機能は提供されていません。しかし、なかには「この投稿、後で見返したいな」「ストーリーズが消える前に保存しておきたい」と考える方も多いでしょう。

そこで本記事では、Instagramの画像を保存する方法や注意点について解説していきます。ぜひ最後までお読みいただき、お気に入りの投稿を保存してみてください。

Instagramの画像を保存する3つの方法

Instagramの画像を保存する方法は、以下の3つです。それぞれの方法にはメリット・デメリットがありますので、目的に応じて使い分けましょう。

スクリーンショットで保存する

スクリーンショットは、最も手軽に画像を保存できる方法です。

画面に表示されている時間やバッテリー表示なども一緒に写り込んでしまいますが、トリミングすることで画像部分のみを保存することができます。ただし画質が劣化しやすいため、画質を落とさず保存したい場合には不向きです。

なお、通常の投稿やストーリーズをスクリーンショットで保存しても投稿者に通知されることはありませんが、一部機能では通知される、もしくは撮影自体ができないことがあります。

保存機能(ブックマーク)で保存する

Instagramのブックマーク機能を使用すると、投稿をアプリ内に保存することができます。方法は、保存したい投稿の右下にある「ブックマークアイコン」をタップするだけです。

保存した投稿は以下の手順で確認できます。

  1. プロフィール画面を開く
  2. 右上のメニューをタップ
  3. 「保存済み」を選択

この方法のメリットは端末の容量を使用しないことです。ただし、投稿者が投稿を削除したり非公開にしたりすると、保存した内容も見られなくなってしまいます。

また端末には保存されないため、オフラインでの閲覧はできません。そのため、永続的に保存しておきたい投稿の場合は、スクリーンショットなど別の方法での保存を検討する必要があります。

外部サービス・アプリで保存する

投稿画像のみを保存したい場合は、外部サービスやアプリを利用するのも一つの方法です。保存したい投稿のURLをコピーすれば、簡単に画像を保存することができます。

ただし、外部サービスやアプリを使用する際は個人情報の漏洩リスクやウイルス感染の可能性も考慮すべきです。不正なアクセス権限を要求するアプリは避け、アプリの評価や利用規約、プライバシーポリシーは必ず確認しましょう。

安全性を重視する場合は、Instagramの公式機能であるブックマーク機能や、スクリーンショットでの保存を優先的に検討することをおすすめします。

Instagramの画像を保存するときの注意点

Instagramの画像を保存する際は、以下の3点に注意しましょう。

無断での再利用や転載は著作権侵害となる

Instagramに投稿された画像や動画は、投稿者に著作権が帰属します。個人で楽しむ範囲での保存は問題ありませんが、以下のような行為は著作権侵害となる可能性が高いため、注意が必要です。

  • 保存した画像を自分のアカウントで再投稿すること
  • 画像を加工して投稿すること
  • 無断で他のSNSに転載すること

著作権侵害が認められた場合、10年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方が科される可能性があります。

またInstagram上でも、最悪の場合アカウントの永久停止となりますので、保存した投稿の取り扱いにはくれぐれも気を付けましょう。

個人が写っている画像には肖像権が発生する

写真に写っている人物には肖像権が発生します。肖像権とは、その人物の写真を無断で使用・公開されない権利のこと。特に以下のような場合は、より慎重な対応が求められます。

  • 個人が特定できる写真の場合
  • 商業利用を目的とする場合
  • プライベートな場面での撮影写真

肖像権侵害には刑事罰の規定はありませんが、写真の無断撮影や公開により被撮影者が精神的苦痛を受けたと認められた場合、裁判所から賠償命令が出される可能性があります。このようなトラブルを避けるためにも、保存した写真は個人での閲覧用途に限定して使用するようにしましょう。

外部ツールの使用はウイルス感染のリスクも

画像保存のための外部サービスやアプリには、個人情報の流出リスクやマルウェアやウイルスへの感染リスク、アカウント情報の不正利用リスクなどが存在します。

安全に利用するために、以下の対策を心がけましょう。

  • アプリの評価やレビューを事前に確認する
  • 利用規約やプライバシーポリシーをしっかりと読む
  • 不審な権限要求(アカウント情報の入力など)には応じない

特に個人情報の取り扱いには細心の注意を払い、信頼できるサービスのみを利用することをおすすめします。

Instagramの保存機能を活用するコツ

Instagramの保存機能をより便利に活用するためのコツが、コレクションを活用することです。コレクションを使えば保存した投稿を目的別に整理でき、必要な時にすぐに見つけることができます。

ここでは、Instagramの保存機能を活用するコツとして、コレクションの使い方について解説します。

コレクションを作成/追加する

コレクションの作成方法は非常にシンプルです。新しいコレクションを作成するには以下の手順で行います。

  1. プロフィール画面右上のメニューから「保存済み」を選択
  2. 右上の「+」をタップして新規コレクションを作成


  3. コレクション名を入力して「保存」をタップ

投稿をコレクションに追加したいときは、以下の順に操作しましょう。

  1. 投稿右下の保存アイコンを長押しする
  2. 表示されるコレクション一覧から追加先を選択(新規作成する場合は「新しいコレクション」から作成可能)

テーマごとにコレクションを作成する

コレクションは目的に応じて様々な分類方法が可能です。以下のように、自分の興味関心や用途別にコレクションを作成してみましょう。

  • 行きたいお店
  • 試してみたいレシピ
  • 参考にしたいファッション
  • 旅行先候補

コレクション名は後から変更することもできますので、使いながら自分に合った整理方法を見つけてみてください。

Instagramの画像を保存してお気に入りの投稿を見返そう

Instagramには写真や動画を端末に直接保存する機能は提供されていません。投稿を保存したいときは、アプリ内の保存機能やスクリーンショット、外部ツールを活用しましょう。

なお「自身の投稿で反応が良かったものを整理したい」という場合は、VLINKのようなリンクまとめサービスが便利です。VLINKを使えば、Instagram、TikTokなどの投稿を1つのページにまとめて紹介できます。

  • 複数のSNSやWebサイトのリンクを1つのページにまとめられる
  • 投稿と紹介した商品情報をひもづけできる
  • あなたの「好き」を簡単にシェアできる

無料で利用できますので、まずは登録してみてはいかがでしょうか。


リンクまとめサービス「VLINK」

ここから登録(無料)
プロフィール画像
記事を書いた人
VLINK MAG 編集部

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。

関連記事

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも
プロフィール 2025.05.15

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも

  • ユーザーネーム
  • アイコン
Instagramの投稿に音楽をつける方法|できないときの対処法も解説
ストーリーズ 2025.05.14

Instagramの投稿に音楽をつける方法|できないときの対処法も解説

  • 音楽
  • 投稿
  • ○○できない
インフルエンサーマーケティングとは|代表的な施策や費用目安を解説
マーケティング 2025.05.14

インフルエンサーマーケティングとは|代表的な施策や費用目安を解説

  • インフルエンサー
  • マーケティング
Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説
使い方 2025.05.13

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説

  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • リンク
X(旧Twitter)プロフィールの効果的な書き方|5つの設定項目とポイントを解説
プロフィール 2025.05.12

X(旧Twitter)プロフィールの効果的な書き方|5つの設定項目とポイントを解説

  • プロフィール
  • ユーザーネーム
すべての記事を見る

ピックアップ記事

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも
プロフィール

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説
使い方

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説

Instagram運用の始め方|企業にとっての重要性や成功のコツも解説
マーケティング

Instagram運用の始め方|企業にとっての重要性や成功のコツも解説

無料で使えるAI写真加工ツールを紹介|イラスト化ができるアプリも
写真テクニック

無料で使えるAI写真加工ツールを紹介|イラスト化ができるアプリも

Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法|手順を画像付きで解説
ストーリーズ

Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法|手順を画像付きで解説

カテゴリ

  • Instagram
  • TikTok
  • X(旧twitter)
  • SNS
  • YouTube
  • インフルエンサー
  • プロフィール

タグ

  • フォロワーの増やし方
  • リール
  • QRコード
  • ハッシュタグ
  • マーケティング
  • プロフィール
  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • アカウント
  • 動画
  • キャプション
  • ユーザーネーム
  • アイコン
  • リンク
  • おしゃれ
  • インスタ映え
  • ノート
  • 音楽
  • リポスト
  • ライブ
  • ビジネスアカウント
  • アルゴリズム
  • ショップ
  • インフルエンサー
  • 分析
  • マネタイズ
  • 投稿
  • 広告
  • PR
  • SNS
  • リンクまとめ
  • ○○できない
  • 写真加工
  • 撮り方
  • 副業
  • Canva

「あなたらしさ」のあるオリジナルページを作るなら

VLINK ロゴ
VLINK MAGロゴ
  • 記事一覧
  • Instagram
    • 使い方
    • リール
    • プロフィール
    • ストーリーズ
  • TikTok
    • 使い方
    • マーケティング
    • ビジネスアカウント
  • X(旧twitter)
    • 使い方
    • マーケティング
    • プロフィール
  • SNS
    • マーケティング
    • Link in bio(リンクまとめ)
  • YouTube
    • マーケティング
    • 使い方
    • インフルエンサー
  • インフルエンサー
    • インフルエンサー
    • マーケティング
  • プロフィール
    • プロフィール
  • VLINK MAGとは
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
© ValueCommerce Co., Ltd.