
Instagramプロフィール画像の変更方法|好印象にするポイントも解説

Instagramのプロフィール画像は、アカウントの顔となる重要な要素です。しかし「どのような画像を使えばいいかわからない」「画像の変更を後回しにしてしまっている」という方も多いでしょう。
この記事では、プロフィール画像の具体的な変更手順や変更できないときの対処法、好印象を与えるための画像選びのポイントを解説します。ぜひ最後までお読みいただき、あなたのInstagramアカウントをより魅力的に変えていきましょう。
Instagramのプロフィール画像を変更する方法
Instagramのプロフィール画像は、以下の手順で変更することができます。
- プロフィール画面を開き、「プロフィールを編集」をタップ
- アイコン下の「写真またはアバターを編集」を選択
- 以下のいずれかを選択する
・ライブラリから選択(端末内の写真を使用)
・写真を撮る(その場で撮影)
・Facebookからインポート(Facebookのプロフィール写真を使用)
画像を選択したら、丸い枠内に収まるように指で拡大・縮小や位置調整を行います。調整後、右上の「完了」をタップして設定は完了です。
Androidの場合、画像の位置調整を行った後にフィルターの追加や明るさの調整を行うこともできます。iPhoneの場合はフィルター機能は表示されないため、事前に加工アプリで画像を編集しておくと良いでしょう。
Instagramでプロフィール画像を変更できないときの対処法
Instagramでプロフィール画像が変更できない場合は、以下の対処法をお試しください。
アプリに再ログインする |
|
スマートフォン本体を再起動する |
|
アプリをアップデートする | 【iPhoneの場合】
【Androidの場合】
|
これらの対処法を試しても解決しない場合は、通信環境が原因となっている可能性があります。以下も併せて実行してみましょう。
- Wi-Fi環境の良い場所に移動する
- モバイルデータ通信の電波状況を確認する
- 機内モードのオン/オフを試す
Instagramのプロフィール画像を好印象にみせるポイント
Instagramのプロフィール画像は、アカウントの第一印象を決める重要な要素です。フォロワーの獲得やエンゲージメントの増加につなげるために、以下のポイントを意識して画像を設定しましょう。
投稿テーマが一目でわかる内容にする
Instagramでフォロワーを獲得するためには、プロフィールを作り込むことが重要です。しかし、すべてのユーザーが自己紹介文を丁寧に読むとは限りません。そのため、視覚的に素早く情報を伝えられるプロフィール画像を通じて、アカウントの性質や投稿内容を伝えることがポイントとなります。
例えば、料理のレシピを発信するアカウントであれば、エプロンを着用している写真や調理風景の写真などが有効です。
投稿内容とプロフィール画像の世界観を合わせる
プロフィール画像は、投稿内容全体との統一感を意識して選びましょう。
具体的には、投稿で使用している色調やトーンをプロフィール画像にも取り入れることをおすすめします。例えば、投稿写真をレトロ風に加工しているアカウントであれば、プロフィール画像も同様の加工を施すことで統一感が生まれます。
個人の場合は顔写真が好印象
一般的に、人物が写っている投稿の方が、そうでない投稿よりもエンゲージメント率が高くなる傾向にあります。個人アカウントでは、可能であれば顔写真を使用するようにしましょう。
顔写真を選ぶ際は、明るい表情で撮影された写真が好印象を作ります。写真は過度な加工を避け、肌色調整やシミ消し程度に抑えることが、親しみやすさを与えるポイントです。
イラストでキャッチーな印象を作る
イラストをプロフィール画像として使用すれば、アカウントの個性を際立たせることができます。アカウントのテーマに合わせてデザインすれば、フォロワーから覚えてもらいやすくなるでしょう。
イラスト作成は、クラウドソーシングサービスを活用すれば、予算や希望のタッチに合わせて依頼を行えます。
丸形でトリミングされることを考慮して画像を選ぶ
Instagramのプロフィール画像は丸形でトリミングされます。画像のメインとなる要素は中心に配置し、端の部分は丸形トリミングで切れることを考慮して選びましょう。
また、画像が小さすぎると画質が荒くなる可能性があります。推奨アップロードサイズは320×320ピクセル程度の正方形画像ですので、300~400ピクセル程度の正方形画像を用意すると良いでしょう。
Instagramでプロフィール画像を変更するときの注意点
最後にInstagramでプロフィール画像を変更するときの注意点を紹介します。以下の2点については、しっかりと意識して運用を行いましょう。
頻繁な変更は避ける
Instagramユーザーは、プロフィール画像でアカウントを認識しています。特にストーリーズのようにプロフィール画像が大きく表示される場面では、プロフィール画像で投稿者を判断しているため、頻繁に画像を変更することで投稿を見逃される可能性も。
安定したアカウント運用のためには、プロフィール画像の変更は慎重に行うことをおすすめします。変更する場合は、以下のタイミングに合わせると良いでしょう。
- アカウントのリブランディング時
- 季節の変わり目
- 重要なイベントの告知時
他人が撮影した写真は無断使用しない
他人が撮影した写真を無断でプロフィール画像に使用することは、著作権侵害となる可能性があります。損害賠償請求が行われるケースもありますので、無断使用は決してしないようにしましょう。
特に以下のような画像の使用は避けるべきです。
- プロカメラマンが撮影した写真
- インターネットからダウンロードした画像
- 他のSNSからスクリーンショットした写真
Instagramのプロフィール画像を変更してアカウントの魅力を高めよう
プロフィール画像は、Instagramアカウントの第一印象を決める要素です。適切な画像を選ぶことによって、アカウントの認知度向上やフォロワー獲得につながります。
本記事で解説した画像選びのポイントを参考に、あなたのアカウントに最適なプロフィール画像を設定してみましょう。
なお、プロフィール画像と合わせて重要なのが、プロフィールページ全体の最適化です。
Instagramのプロフィール文には文字数制限があり、また掲載できるリンクの数も5つまでという弱点があります。そこでおすすめなのが、リンクまとめサービスの活用です。
リンクまとめサービス「VLINK(ブイリンク)」を使えば
- シンプルで見栄えのよいプロフィールページを作成できる
- 掲載したいリンクをすべて一度に表示できる
- リンクを通してあなたの活動内容を簡単に伝えられる
VLINKを活用して、あなたの魅力をより多くの人に伝えていきましょう。

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。