SNSマーケティングの手法を解説!施策の具体例や成果を出すコツとは?
SNSマーケティングは、ブランディングや認知拡大、購入促進などさまざまな目的に効果的な取り組みです。企業はもちろん、インフルエンサーや個人の方でも挑戦しやすいSNSマーケティングですが、成果を出すには正しい手順で始める必要があります。
この記事では、SNSマーケティングの基本的な知識を紹介します。これからSNSマーケティングを始めたい方やより成果を高めたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
SNSマーケティングとは
SNSマーケティングとは、InstagramやX(旧Twitter)、Facebook、YouTubeなどのSNSを活用して、企業の認知度向上や商品・サービスの販売促進を目指すマーケティング手法です。公式アカウント運用や広告配信、インフルエンサーマーケティングなどさまざまな施策が含まれます。
SNSマーケティングの特徴は、次の5つです。
幅広い年齢層にアプローチできる
ターゲットや商材に合わせてプラットフォームを選べる
ユーザーとコミュニケーションがとれる
ターゲティングの精度が高い
PDCAサイクルを回しやすい
SNSを活用することで、企業からの一方的な情報発信だけではなく、ユーザーとの対話を通じた関係性構築が可能になります。また、性別や年齢、興味・関心といった属性でユーザーを絞り込めるため、自社のターゲット層へ確実にアプローチできる点も強みです。
投稿の反応やフォロワーの動向を把握しやすいので、施策の効果測定や改善も素早く行えます。
SNSマーケティングに取り組むべき理由
マーケティング活動に取り組む企業や個人にとって、いまやSNSは必須のプラットフォームであるといえます。その理由として、以下の4つが挙げられます。
SNSで情報収集する人が増えたから
消費者のニーズ・行動が変化したから
広告に抵抗感を抱く人が増えたから
費用対効果が高いから
どのようなことなのか、詳細をみていきましょう。
SNSで情報収集する人が増えたから
総務省の調査によると、SNSの利用率は年々上昇し、2023年には8割を超えました。特に若い世代では、商品やサービスを購入する前にSNSで情報収集することが当たり前になっています。
消費者は商品の口コミを確認したりブランドの雰囲気を探ったりするために、SNSを積極的に活用しています。そのため、SNS上での情報発信やコミュニケーションを怠ると、ターゲットにアプローチできる機会を逃してしまう可能性があるのです。
この傾向は今後も継続していく可能性が高いので、SNSを通じて自社の存在をアピールしていく施策が重要です。
消費者のニーズ・行動が変化したから
企業からの一方的な広告やプロモーションを展開するだけでは、もはや消費者の心をつかむことは難しくなっています。
近年は、商品やサービスの品質や価格に差が生まれにくい「コモディティ化(一般化)」が進んでいます。このような市場で消費者に選んでもらうには、「商品そのものの価値」だけではなく、企業への愛着心や信頼感、共感性といった付加価値が不可欠です。
SNSでは、商品・サービスの情報だけでなく、企業の理念や世界観についても発信できます。外からは見えない企業の想いを投稿して消費者に親しみを持ってもらえれば、商品・サービスの選択や購入にもポジティブな影響を与えられます。
広告に抵抗感を抱く人が増えたから
近年は、従来型の広告に対して「信頼できない」「押しつけがましい」と抵抗感を抱く消費者が増加しています。特に、若い世代は広告を苦手に感じる傾向が強いので、一方的なプロモーションで心を動かすことは難しくなりました。
SNSマーケティングでは、フォロワーとの日常的な交流を通じて信頼関係を構築できます。また、戦略的に第三者からの口コミを発生させることで、注目度を高めたり購入を促進したりすることが可能です。
SNSを活用することで、広告よりもより自然な形で商材を受け入れてもらいやすくなる効果があるのです。
費用対効果が高いから
SNSマーケティングは、一般的な広告に比べると初期費用を抑えやすい傾向にあります。
アカウント開設は無料ですし、情報発信のコストもそれほど高額になることはありません。広告を出稿する場合でも、予算や期間を柔軟に設定できるので、最小限の投資から始めることが可能です。
さらに、投稿の反応や広告の効果をリアルタイムで確認できるため、予算配分を最適化しやすいというメリットもあります。効果の高い施策に集中投資したり成果の出ない施策を早期に把握したりすることで、投資対効果を最大化できます。
また、一度投稿したコンテンツが半永久的に残り続ける点も特徴です。SNSの投稿は、費用をかけずとも認知拡大や集客に貢献し続ける資産になってくれます。
SNSマーケティングにおすすめのプラットフォーム
SNSマーケティングを始めるときは、目的とターゲット層に合わせて最適なプラットフォームを選ぶことが重要です。
SNSマーケティングにおすすめのプラットフォームとして、以下の6つが挙げられます。
Instagram
X(旧Twitter)
Facebook
YouTube
TikTok
LINE
以下では、各SNSの特徴を詳しくみていきましょう。
Instagramは、写真や動画を中心としたビジュアルコミュニケーションに強みを持つSNSです。国内の月間アクティブユーザー数は6,600万人以上(2023年12月時点)で、特に10代後半から30代の女性に人気があります。
商品やサービスの世界観を視覚的に伝えられるので、アパレルや美容、飲食、旅行など、見た目の訴求が重要になる業界との相性が抜群です。投稿から直接ECサイトの商品購入ページに遷移できるInstagramショッピングにも対応しており、広告に見えにくい自然な商品訴求を行える点も魅力でしょう。
商品の認知度向上から購入促進まで、あらゆる目的に適したプラットフォームだといえます。
X(旧Twitter)
Xは、リアルタイム性の高い情報発信と拡散力に優れたプラットフォームです。国内の月間アクティブユーザー数は6,658万人(2023年時点)で、幅広い年齢層に利用されています。
テキストベースの投稿が中心ですが、画像や動画を添付することも可能で、商品情報の発信や企業からのお知らせを手軽に発信できる点が強みです。
企業の取り組みや商品情報が拡散されやすく、バズることを狙って一気に認知度を高める戦略も有効です。
検索性に優れていて、ユーザーの反応や意見を得られやすいので、市場調査やカスタマーサポートの場としても活用できます。
Facebookは、実名登録制のSNSです。主に、ビジネスや面識のある知人とつながることを目的に利用されています。国内の月間アクティブユーザー数は2,600万人(2019年7月時点)で、他のSNSに比べるとやや低めです。30代以上のビジネスパーソンの利用が多いので、特にBtoB企業のマーケティングに適しています。
Facebookは長文の投稿が可能で、画像や動画、リンクなども自由に組み合わせられるため、商品やサービスの詳しい説明が可能です。また、広告配信のターゲティング精度が高いので、SNS広告を運用したい方に向いています。
ビジネスユーザーが多いので、イベント・セミナー告知や採用情報の発信にも効果的です。
YouTube
YouTubeは、月間利用者数が7,120万人(2023年5月時点)を超える動画プラットフォームです。幅広い年齢層に利用されており、特に情報収集や娯楽、学習目的で利用されることが多い傾向にあります。
動画コンテンツを活用すれば、商品の使い方やレビューを詳しく伝えられるため、利用方法が難しい商品や複雑なサービスのマーケティングにも効果的です。また、YouTuberに自社商材を紹介してもらう「インフルエンサーマーケティング」が活発に行われています。
投稿した動画は検索結果に表示され続けるので、長期的な効果が期待できます。
TikTok
TikTokは、ショート動画の共有に特化しているプラットフォームです。10代から20代の若年層を中心に利用者を伸ばしており、日本国内の月間利用者数は約2,800万人(2024年2月時点)にのぼります。
気軽に視聴できるショート動画で商品やサービスの魅力を伝えられるので、ターゲットの興味を引きやすく、認知の向上に効果的です。また、トレンドに敏感なユーザーが多いため、戦略的にコンテンツを制作できればバズらせやすい点も特徴です。
LINE
LINEは、国内で9,600万人(2023年12月時点)以上が利用するコミュニケーションプラットフォームです。年齢や性別を問わず幅広い層に浸透しており、特に公式アカウントを通じた顧客とのコミュニケーションに強みがあります。
LINEを活用したマーケティング手法は、実に多種多様です。メッセージ配信機能を活用することで、セール情報やクーポン、新商品案内などをユーザーへ確実に届けられます。また、チャット機能を使った双方向のコミュニケーションも可能なので、顧客サポートや問い合わせ対応にも活用できます。
他にも、リッチメッセージやLINEポイントなど、独自の機能を活用したプロモーション施策も展開が可能です。
SNSマーケティングの代表的な手法
SNSマーケティングには、以下のようにさまざまな手法があります。
公式アカウント運用
キャンペーンの実施
SNS広告
インフルエンサーマーケティング
ソーシャルリスニング
SNSマーケティングで成果を出すには、複数の手法を組み合わせることが大切です。ここでは、各手法の特徴をみていきましょう。
公式アカウント運用
公式アカウント運用は、SNSマーケティングの基本となる施策です。自社アカウントを開設して、企業や商品・サービスの情報を発信しながらフォロワーとの関係性構築を図ります。
商品紹介やサービス案内だけでなく、企業の取り組みや従業員の日常、業界情報などいろいろな切り口の投稿が有効です。ユーザーにとって価値のある情報を継続的に発信することで、ブランドに親近感や信頼感を抱いてもらいやすくなります。
また、投稿に対するコメントやメッセージへの返信を通じて、ターゲットとコミュニケーションを取れる点も大きなメリットです。
キャンペーンの実施
SNSを活用したキャンペーンは、短期間で認知度とエンゲージメントを高められる効果的な手法です。フォロー&リポストキャンペーンや、ハッシュタグを活用したユーザー投稿キャンペーンなど、さまざまなキャンペーンが検討できます。
SNSキャンペーンを成功させるポイントは、「参加のハードルを下げること」と「魅力的な特典を用意すること」です。ユーザーが自然に参加したくなるような企画の設計を心がけましょう。
SNS広告
SNS広告は、各プラットフォームが提供する有料の広告サービスです。広告を配信するときは、性別や年齢、興味関心といった細かい条件でターゲティングできるので、効率的なリーチ拡大が目指せます。
広告の形式は、フィード広告やストーリーズ広告、動画広告など、プラットフォームによってさまざまです。SNS広告は、一般的な投稿に馴染む形式で表示されるため、ユーザーに受け入れてもらいやすいというメリットがあります。
インフルエンサーマーケティング
インフルエンサーマーケティングは、SNSで影響力のあるユーザーと提携して、商品やサービスを紹介してもらう手法です。
インフルエンサーとその人のフォロワーは、興味・関心が近い傾向にあります。そのため、自社商材と相性のよいインフルエンサーを選定することで、精度の高いターゲティングが可能になります
インフルエンサーを選定するときは、フォロワー数だけでなく、投稿内容や世界観、エンゲージメント率なども考慮することが大切です。効果が高い一方で、炎上やステルスマーケティングなどのリスクも高い施策なので、実施するときは一定の知識やノウハウが求められます。
ソーシャルリスニング
ソーシャルリスニングとは、SNSで自社や業界に関する話題を収集・分析する手法です。消費者の生の声や市場トレンドを把握できるので、効果的なマーケティング戦略立案や商品開発に役立ちます。
SNSマーケティングを実施するときは、商材についての感想や意見、競合企業の動向、業界全体のトレンドを継続的にモニタリングしましょう。この情報をもとにすれば、話題性の高い投稿作成や商品・サービスの改善を効率的かつ効果的に行いやすくなります。
効果的なSNSマーケティングの始め方
SNSマーケティングを成功させるには、入念に準備をすることが大切です。
以下の5つのステップで、効果的なSNSマーケティング戦略を立てていきましょう。
- 目的とターゲットを明確化する
- 最適なプラットフォームを選定する
- 具体的な数値目標を立てる
- 運営体制の構築とルールの策定を行う
- 効果測定と改善を繰り返す
各ステップのポイントを詳しくみていきましょう。
1. 目的とターゲットを明確化する
SNSマーケティングを始める前に、まずは「何のために行うのか」「誰に向けて発信するのか」を明確にしましょう。目的やターゲットによって、最適な手法や発信すべき情報が大きく異なるためです。
SNSマーケティングを行う目的としては、次のようなものが挙げられます。
ブランド認知度の向上
商品・サービスの販売促進
リピーターやファンの獲得
採用活動の強化
顧客とのエンゲージメント向上
ターゲットを決めるときは、年齢や性別といった基本的な属性だけでなく、興味・関心、ライフスタイル、課題などについても具体的に設定する「ペルソナ設計」を行いましょう。ターゲットへの理解度を深めることで、解決したい課題や求める情報、SNS上での行動などを把握しやすくなります。
2. 最適なプラットフォームを選定する
設定した目的とターゲットにもとづいて、最適なSNSプラットフォームを選びます。この際、各プラットフォームのユーザー層や特徴を理解したうえで、自社の発信内容との相性を判断することが大切です。
「いろいろなプラットフォームで情報を発信したい」という場合でも、はじめから複数のSNSを活用することはおすすめできません。SNS運用のノウハウが蓄積されていない段階では、リソースが足りなくなったり、一つひとつの施策の精度が下がってしまったりする可能性が高いためです。
まずは、1つのプラットフォームに注力して運用ノウハウを蓄積してから、段階的に取り組みを拡大していきましょう。
3. 具体的な数値目標を立てる
SNSマーケティングで成果を出すには、具体的な数値目標(KPI)の設定が不可欠です。目的を達成するまでの道筋を示すKPIを設定しておくことで、実施すべき施策を見極めたり、施策の効果を測定・改善しやすくなったりします。
SNSマーケティングの代表的なKPIとしては、次のようなものが挙げられます。
フォロワー数
エンゲージメント率(いいね、コメント、シェア数)
リーチ数・インプレッション数
クリック率(CTR)
コンバージョン率
問い合わせ数
KPIを設定できたら、それを達成するための具体的な手法についても考えておきましょう。
例えば、「商品の購入数を増加させたい」という場合は、公式アカウントでの情報発信だけでは不十分かもしれません。この場合は、「インフルエンサーに紹介してもらう」「購入者を対象にしたキャンペーンを実施する」といった手法を組み合わせると効果的です。
4. 運営体制の構築とルールの策定を行う
SNSの運用には、日々の投稿管理やユーザーとのコミュニケーション対応など、細々とした業務が付き物です。また、すぐにフォロワーを獲得したりユーザーからの信頼を獲得したりすることはできません。
そのため、しっかりとSNSマーケティングの成果を出すには、長期的に安定した運営が可能な体制を構築する必要があるのです。長期運用を前提として、無理のない投稿計画や人的・金銭的リソースの計画を立てましょう。
また、運営体制の構築と同時に、ルールの策定も行っておきましょう。明確なガイドラインを用意しておくことで、一貫性のあるマーケティング施策を実施しやすくなります。
具体的に決めておきたい項目は、以下のとおりです。
運用担当者と役割分担
投稿頻度とスケジュール
コミュニケーションポリシー
投稿内容のガイドライン
クレーム対応のフロー
炎上時の対応手順
特に、炎上対策はSNSマーケティングにおいて非常に重要です。投稿前のチェック体制や問題発生時の対応フローを明確にして、リスクを最小限に抑えられるよう準備しておきましょう。
5. 効果測定と改善を繰り返す
SNSマーケティングでは、定期的な効果測定と改善が成果を左右します。各プラットフォームが提供している分析機能やGoogle Analyticsなどのツールを活用して、設定したKPIの達成状況を確認しましょう。
効果測定のときは次のポイントを意識すると、より効果的なSNSマーケティングを実施するためのヒントが得られます。
どのような投稿が高いエンゲージメントを獲得しているか
最適な投稿時間帯はいつか
フォロワーの増減とその要因は何か
広告の費用対効果は高いか
目的達成に不足しているものは何か
分析結果をもとに、投稿内容や頻度、広告戦略などを継続的に改善していきましょう。
最初からSNSマーケティングで高い効果を得ることはできません。試行錯誤を繰り返しながら、自社商材やターゲットと相性のよい施策を見極めていきましょう。
SNSマーケティングで目標達成を目指そう
SNSマーケティングは、インターネットを使った情報収集が当たり前になった現代において、非常に重要性が高いマーケティング戦略です。SNSを活用すれば、低コストで高い成果を得られる可能性があります。
ただし、SNSマーケティングで成果を出すには、戦略的かつ継続的なアプローチが不可欠です。最適なプラットフォーム選びや運用体制の構築には時間がかかるので、改善を繰り返しながら長期的に取り組んでいきましょう。
SNSは情報伝達に適したプラットフォームですが、伝えられる情報量には限りがあります。SNSを窓口に公式サイトやECサイト、他のSNSへの回遊を促すことで、より大きなマーケティング効果につなげることが大切です。
そこでおすすめなのが、ターゲットに見てほしいサイトや商材をまとめられる、リンクまとめサービス「VLINK(ブイリンク)」です。
VLINKを使えば以下のようなメリットが得られます。
複数のSNSやWebサイトでの活動を1つにまとめたオリジナルページがつくれる
SNSの投稿と投稿で紹介した商品情報をひもづけできる
情報をまとめなおすことでブランディングに活用できる
VLINKを上手に利用することで、ファンの獲得や購入促進を実現しやすくなります。SNSマーケティングの効果を最大化したい企業は、ぜひVLINKの活用を検討してみてください。
インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。