VLINK MAG(ブイリンクマグ)
  • 記事一覧

  • Instagram

  • TikTok

  • X(旧Twitter)

  • YouTube

  • SNS

  • VLINK MAGとは

  • TOP
  • 記事一覧
  • かわいいプロフィール作成サイトを紹介|おしゃれに作るコツも解説
Link in bio(リンクまとめ) 2025-03-19

かわいいプロフィール作成サイトを紹介|おしゃれに作るコツも解説

リンクまとめ リンク マネタイズ プロフィール
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア
アイキャッチ画像
目次

InstagramやX(旧Twitter)など、SNSの魅力的なプロフィールは、あなたの個性を輝かせフォロワーを引き付ける重要な要素です。かわいくて印象に残るプロフィールを作りたいと思う方も多いことでしょう。

本記事では、誰でも簡単にかわいいプロフィールを作成できるおすすめのサイトを紹介します。おしゃれにかわいく見せるプロフィール作成のコツも解説していますので、ぜひ参考にしてください。

かわいいプロフィール作成サイト8選

この章では、8つのプロフィール作成サイトについて、それぞれの特徴を紹介します。あなたにぴったりなサイトを見つけて、かわいくおしゃれなプロフィールを作成しましょう。

VLINK

VLINKは、初めてでも簡単にかわいいプロフィールを作れるプロフィール作成サイトです。投稿と紹介した商品を紐づけできる機能もあり、特にインフルエンサーから支持されています。

2024年3月にはナチュラル・モノトーンなどの一般テーマが65種類、ポップ・リラックスなどのクリエイターテーマが56種類追加され、全130種類のテーマが選択できるようになりました。デザインテンプレートを選び、簡単な設定を行うだけで自分らしいプロフィールページを作成できます。

ここからVLINKの詳細みてみる

lit.link

▲出典:lit.link

lit.linkは、デザイン性の高いプロフィールを作成できるサイトです。カスタマイズ性の高さが特徴で、テキストや画像を好きなように配置できるだけでなく、背景色やフォントも自由に変更できます。そのため、自分の個性を最大限に表現したプロフィールの作成が可能です。

自由度の高さを生かし、自身のオリジナリティやブランドイメージをプロフィールページで表現したい人は、ぜひ活用してみてください。

関連記事:リットリンク(lit.link)とは?特徴やデメリット・登録方法を解説

linktree

▲出典:Linktree

linktreeの魅力は、そのシンプルさと使いやすさです。日本語には対応していないものの手順は比較的簡単で、テンプレートを活用すれば、デザインに自信がない人でもスタイリッシュなプロフィールを作成できるでしょう。

シンプルなデザインが好みの人や、とにかくスピーディーにプロフィールページを作成したい人に、linktreeはおすすめです。

関連記事:Linktree(リンクツリー)とは?登録方法や基本的な使い方を解説

VIRAL

▲出典:VIRAL

VIRALは、豊富なテンプレートが用意されているのが特徴です。ボタンやシャドウ・背景スタイルの変更も可能なため、人と被らないプロフィールページを作成することができます。

また、月額のファンクラブ機能が搭載されていることも、VIRALの魅力。ファン数やシェア数でランキングに表示される機能もあるため、発信のモチベーションにつなげられます。

Pont

▲出典:Pont

Pontはカスタマイズ性の高さと豊富なテンプレートで、自分らしいプロフィールを作成できます。サポート体制も充実しているため、初めてプロフィール作成サイトを利用する人も安心です。

またページ上で商品やサービス、デジタルコンテンツを販売できるほか、チケット販売が可能なイベント受付機能も備わっています。すべてスマートフォンで完結できるため、かわいいプロフィールを作成するだけでなく、手軽に販売をしたい人にもおすすめです。

POTOFU

▲出典:POTOFU

POTOFUの特徴は、クリエイター向けの機能が充実していることです。SNSや作品投稿サイトへのリンクを美しく一覧化できる「リンクリスト」機能や、各SNSへの投稿を自動で取得して表示できる「アクティビティ」機能を備えており、多くのクリエイターから支持されています。

アクティビティのタブ分けや表示フォントの変更、訪問者の足跡が確認できる「あしあと」機能が利用できるなど、カスタマイズ性の高さも人気の理由です。

Beacons

▲出典:Beacons

Beaconsは、クリエイターの方々に特に支持されている海外発のプロフィール作成サービスです。数千種類のフォントや数百万のカラーバリエーション、無制限のレイアウトオプションを提供しており、個性的で魅力的なプロフィールページを作成することができます。

デジタルコンテンツの販売も可能なため、英語での操作に抵抗がなく、コンテンツ販売も考えている人は、活用を検討してみてください。

maronnie

▲出典:maronnie

maronnieは、女性受けするシンプルでかわいいプロフィールを作成できます。豊富なテーマカラーからデザインを選べるほか、CSSを記述しての編集も可能です。また、ユーザーの希望で新たなデザインを追加してくれることもあるため、欲しいデザインがあれば要望を出してみるとよいでしょう。

「トーク」と呼ばれるコメント機能もあり、日記や他のユーザーとの交流など様々な用途で活用できます。

プロフィール作成サイトを活用しておしゃれなプロフィールを作るコツ

ここからは、実際にプロフィール作成サイトを活用して、おしゃれなプロフィールを作るコツを紹介します。VLINKを例に説明しますので、プロフィール作りの参考にしてください。

テンプレートを活用する

プロフィール作成サイトでは、プロのデザイナーによって作られたデザインテンプレートを使用できます。

例えばVLINKでは、計130種類のテーマから自分に合うものを選択可能です。ナチュラル、モノトーン、ポップ、リラックスなど様々なテイストの中からテーマを選択できるため、自分を表現できるプロフィールページを作成できるでしょう。

▲デザインテーマの一例

画像リンクを設定して統一感のあるデザインに

プロフィールページに掲載するリンクに画像を活用すれば、統一感のあるデザインを作れるのでおすすめです。

VLINKでは、テキストリンクと画像リンク、画像+テキストリンクの3種類からリンクの表示方法を選べます。デザインを重視したい場合には、ぜひ画像リンクまたは画像+テキストリンクを選択しましょう。

プロフィール写真のイメージやWebサイトのテーマカラーなどに画像の雰囲気を合わせることで、おしゃれであなたらしさが伝わるプロフィールになります。

SNS投稿をまとめて表示するとおしゃれ

VLINKには、SNSの投稿をまとめて表示する機能があります。この機能を活用して投稿を並べれば、活動や発信内容をアピールできるうえ、オリジナリティ溢れたプロフィールページになります。

投稿した画像のなかでもお気に入りのものをピックアップして、あなたならではのプロフィールページを作成しましょう。また、投稿に商品を紐づけする機能も活用すれば、おすすめしたい商品の魅力が伝わりやすくなります。

かわいいプロフィールを作成してブランディングに生かそう

プロフィール作成サイトを活用すれば、簡単にかわいくおしゃれなプロフィールページが作成できます。本記事でおすすめしたサイトなどから自分に合ったものを選び、自身のブランディングに有効に活用しましょう。

プロフィール作成サイトにはさまざまな種類がありますが、初めて利用するなら簡単でシンプルに作成できるサービスを選択したいものです。そこでおすすめなのが、リンクまとめサービス「VLINK(ブイリンク)」です。

VLINKを使えば

  • 簡単に見栄えのよいプロフィールページを作成できる
  • 投稿画像を並べておしゃれにまとめられる
  • SNSやブログのリンクもまとめてシェアできる

VLINKを活用することで、かわいいプロフィールを誰でも簡単に作成でき、手軽にアカウントの魅力をアピールできます。


リンクまとめサービス「VLINK」

ここから登録(無料)
プロフィール画像
記事を書いた人
VLINK MAG 編集部

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。

関連記事

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも
プロフィール 2025.05.15

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも

  • ユーザーネーム
  • アイコン
Instagramの投稿に音楽をつける方法|できないときの対処法も解説
ストーリーズ 2025.05.14

Instagramの投稿に音楽をつける方法|できないときの対処法も解説

  • 音楽
  • 投稿
  • ○○できない
インフルエンサーマーケティングとは|代表的な施策や費用目安を解説
マーケティング 2025.05.14

インフルエンサーマーケティングとは|代表的な施策や費用目安を解説

  • インフルエンサー
  • マーケティング
Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説
使い方 2025.05.13

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説

  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • リンク
X(旧Twitter)プロフィールの効果的な書き方|5つの設定項目とポイントを解説
プロフィール 2025.05.12

X(旧Twitter)プロフィールの効果的な書き方|5つの設定項目とポイントを解説

  • プロフィール
  • ユーザーネーム
すべての記事を見る

ピックアップ記事

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも
プロフィール

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説
使い方

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説

Instagram運用の始め方|企業にとっての重要性や成功のコツも解説
マーケティング

Instagram運用の始め方|企業にとっての重要性や成功のコツも解説

無料で使えるAI写真加工ツールを紹介|イラスト化ができるアプリも
写真テクニック

無料で使えるAI写真加工ツールを紹介|イラスト化ができるアプリも

Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法|手順を画像付きで解説
ストーリーズ

Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法|手順を画像付きで解説

カテゴリ

  • Instagram
  • TikTok
  • X(旧twitter)
  • SNS
  • YouTube
  • インフルエンサー
  • プロフィール

タグ

  • フォロワーの増やし方
  • リール
  • QRコード
  • ハッシュタグ
  • マーケティング
  • プロフィール
  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • アカウント
  • 動画
  • キャプション
  • ユーザーネーム
  • アイコン
  • リンク
  • おしゃれ
  • インスタ映え
  • ノート
  • 音楽
  • リポスト
  • ライブ
  • ビジネスアカウント
  • アルゴリズム
  • ショップ
  • インフルエンサー
  • 分析
  • マネタイズ
  • 投稿
  • 広告
  • PR
  • SNS
  • リンクまとめ
  • ○○できない
  • 写真加工
  • 撮り方
  • 副業
  • Canva

「あなたらしさ」のあるオリジナルページを作るなら

VLINK ロゴ
VLINK MAGロゴ
  • 記事一覧
  • Instagram
    • 使い方
    • リール
    • プロフィール
    • ストーリーズ
  • TikTok
    • 使い方
    • マーケティング
    • ビジネスアカウント
  • X(旧twitter)
    • 使い方
    • マーケティング
    • プロフィール
  • SNS
    • マーケティング
    • Link in bio(リンクまとめ)
  • YouTube
    • マーケティング
    • 使い方
    • インフルエンサー
  • インフルエンサー
    • インフルエンサー
    • マーケティング
  • プロフィール
    • プロフィール
  • VLINK MAGとは
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
© ValueCommerce Co., Ltd.