VLINK MAG(ブイリンクマグ)
  • 記事一覧

  • Instagram

  • TikTok

  • X(旧Twitter)

  • YouTube

  • SNS

  • VLINK MAGとは

  • TOP
  • 記事一覧
  • 【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも
プロフィール 2025-05-15

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも

ユーザーネーム アイコン
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア
アイキャッチ画像
目次

プロフィールは、あなたやブランドの「顔」となる重要な要素です。たった150文字の自己紹介と1枚の写真で、アカウントの魅力を伝える必要があります。

この記事では、Instagramにおいて効果的なプロフィール文の書き方を、具体的な例文とともに紹介します。

プロフィール全体をおしゃれに見せるコツについても紹介していますので、Instagramでフォロワーを増やしていきたい方や、Instagramマーケティングに注力したい方はぜひ最後までご覧ください。

Instagramのプロフィールとは

Instagramのプロフィールとは、そのアカウントに関する情報(名前や自己紹介文など)が記載されている箇所のことをいいます。下の画像の中で、赤枠で囲われた箇所がプロフィールです。

プロフィールの充実度は、フォロワー獲得の可能性を大きく左右するといっても過言ではありません。次に説明するプロフィールの構成要素を知り、改善を繰り返していきましょう。

Instagramのプロフィールを充実させる目的

Instagramのプロフィールを充実させる目的としては、主に以下の4つがあります。

  • アカウント訪問ユーザーに対して、サービスやブランド、アカウント主の第一印象を良くする
  • 新規ユーザーのフォロー率が高まる
  • 投稿の閲覧を進めてくれる確率が高まる
  • ECサイトや公式サイト、個人ブログ、他SNSなど外部サイトにアクセスしてくれる確率が高まる

新規で訪問したユーザーの滞在率のカギを握っているのがプロフィールなので、構成などを考えて作り込むことでフォロワーを増やしたり、商品やサービスの購入に繋げたりすることができます。

Instagramのプロフィールを構成する要素

ここでは、Instagramのプロフィールを構成する要素を、実際のアカウントを例に見ていきます。

プロフィール写真(アイコン)

Instagramのプロフィール写真(アイコン)は、いわばアカウントの顔です。多くのユーザーが最初に目にする場所であり、第一印象を左右する視覚的シンボルとして機能しています。

プロフィール写真(アイコン)は高画質で明るい写真を選び、顔やロゴがはっきりと見えるようにしましょう。「フィード上やストーリーズで表示された際に一目で認識できるか」を判断基準にすると良いです。

ユーザーネーム・名前

ユーザーネームはプロフィール上部に表示されている、@マークの後に続くアカウントの識別子です。名前はプロフィール写真の直下に記載されており、他のアカウントと重複可能で自由に設定できます。

ユーザーネームは、覚えやすく、ブランドや個人名を反映したものが理想的です。名前は、実名やブランド名を使用することが一般的ですが、キャッチフレーズや職業を追加することもできます。

両方とも検索結果に影響するため、ターゲットとなるキーワードを含めることで、アカウントが発見される可能性を高められるでしょう。

関連記事:Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も

プロフィール文(自己紹介文)

プロフィール文は、150文字以内で自己紹介やアカウントの説明を行う場所です。効果的な書き方やコツについては後ほど紹介しますが、ユーザーから「共感」を得るための文章やアカウントのテーマ、発信する情報などを記載することが定石です。

プロフィール文は、フォロワー獲得の重要な要素であるため、定期的に見直すようにしましょう。

WebサイトのURL

Instagramのプロフィールには、リンクを設置できます。これにはWebサイトやブログ、オンラインショップ、他SNSのリンクなど、関連するページにユーザーを誘導する役割があります。

URLが複数設置できますが、複数のSNSやWebサイトのリンクを載せてもプロフィールに表示されるリンクは一つだけです。またURLが多すぎるとユーザーを迷わせてしまう可能性もあるため、「VLINK(ブイリンク)」のようなリンクまとめサービスを使うと便利です。

「VLINK(ブイリンク)」について詳しくはこちらから

ストーリーズハイライト

ストーリーズハイライトは、24時間で消えてしまうストーリーズを永続的に表示できる機能です。プロフィールページの上部に表示され、自己紹介や告知情報などの重要な情報をカテゴリー別にまとめておくことができます。

ハイライトはカテゴリー別に整理し、統一感のあるカバー画像を付けることでおしゃれな印象を与えられます。

ビジネスの公開情報

     ビジネスアカウントでは、下記のように追加の公開情報を設定することができます。

  • ビジネスカテゴリー

  • 住所

  • 営業時間

  • 連絡先

これらを設定しておくことで地域検索で発見してもらえる可能性を高められるため、特にローカルビジネスをされている方は詳細な設定をおすすめします。

【例文あり】効果的なプロフィール文(自己紹介文)の書き方

ここからは、魅力的なプロフィール文を書くためのコツを、具体的な例文とともに紹介します。

自分が何者なのか一言で伝える

プロフィール文の冒頭では、あなたやあなたのブランドが何者なのかを簡潔に伝えましょう。あなたのアカウントへの訪問者は、およそ1〜2秒であなたをフォローするかどうか判断しています。そのため一目でアカウントの特徴を理解できるよう、職業や趣味などを端的に表現することが大切です。


例:

  • 東京在住のフードスタイリスト🍽️

  • プロのウェディングフォトグラファー📸

  • 美容系インフルエンサー / コスメマニア💄


発信内容・フォローするメリットを提示する

冒頭の一文で訪問者の興味を引き付けたら、次は発信内容やフォローするメリットを提示します。具体的にどのような情報や価値を提供するのか、フォローすることでどんな利点があるのかを簡潔に伝えましょう。


例:

  • 毎日の簡単レシピ紹介で頑張るママを応援🥗

  • 幸せな瞬間を切り取る、感動的な結婚式の写真を投稿💒

  • 最新コスメのレビューと美容情報をお届け✨


適度に改行を入れて読みやすくする

読みにくさを感じるプロフィール文では、ユーザーの心を引き付けることができません。適度に改行を入れ、読みやすいプロフィール文を作りましょう。


例:

旅するフリーランスデザイナー🌍

世界中からロゴデザインをお届け🎨

毎週月曜に新作公開中!

海外生活のヒントも発信しています✈️


ハッシュタグを入れる

Instagramのプロフィールには、ハッシュタグを設置することも可能です。ハッシュタグを設置することで共通の趣味を持つユーザーの目に留まりやすくなり、フォローの確率が上がるかもしれません。


例:

ヨガインストラクター🧘‍♀️

心と体を整えるポーズを毎日投稿

#朝ヨガ #ヨガ初心者 #ヨガライフ


アクションを促す文言を入れる

最後にアクションを促す文言を入れると、Instagram以外の媒体(ブログやYouTube、TikTokなど)にもユーザーを送客できる可能性が高まります。異なる媒体を横断的に展開していくなら、積極的に入れるべき内容です。


例:

DIY愛好家🔨

100均アイテムで作るインテリア小物

毎週日曜に新作動画をアップ!

プロフィールリンクから作り方をチェック👆


Instagramのプロフィールをおしゃれに見せるコツ

最後に、Instagramのプロフィールをおしゃれに見せるコツについて解説します。

絵文字や装飾文字、かわいいフォントを使う

Instagramのプロフィールは、文字だけでなく絵文字や装飾文字、かわいいフォントを使うと華やかになります。

特に絵文字は文章に彩りを添え、内容を視覚的に補完する役割を果たします。例えば料理アカウントなら🍳🥗🍽️などの食べ物関連の絵文字を、旅行アカウントなら✈️🌎🏖️などの旅行関連の絵文字を使用すると効果的です。

装飾文字やかわいいフォントは、プロフィール全体の雰囲気を変えたいときに使いましょう。「𝓗𝓮𝓵𝓵𝓸」や「𝕎𝕖𝕝𝕔𝕠𝕞𝕖」のような装飾文字を使うことで、より洗練された印象を与えることができます。

プロフィール写真はブランドイメージに合ったものを選ぶ

プロフィール写真はあなたのアカウントの顔となる重要な要素です。ブランドイメージに合った写真を選べば、フォロー率が上がる可能性もあります。

個人アカウントの場合は、明るく親しみやすい表情の顔写真が効果的です。ビジネスアカウントの場合は、ロゴや商品画像を使用しましょう。ただし単純にロゴを載せるだけでなく、ブランドカラーを背景に使用したり、商品とロゴを組み合わせたりするなど、工夫を凝らすことでより印象的な写真になります。

プロフィール写真は小さく表示されるため、シンプルで認識しやすいデザインを心がけましょう。

ハイライトカバーは統一感のあるデザインに

ストーリーズハイライトのカバー画像は、プロフィールページの見た目を大きく左右する要素です。プロフィール写真やプロフィール文の雰囲気と調和させることで、プロフィール全体の印象を格段におしゃれに見せることができます。

またハイライトの並び順にも気を配りましょう。最も重要な情報や最新のコンテンツを左側に配置し、右に向かって関連性のある順に並べるとユーザーにとって見やすく、理解しやすいプロフィールになります。

関連記事:Instagramプロフィールをおしゃれにする方法|コピペできる例文付き

フォロワーを増やすInstagramのプロフィール作成のポイント

Instagramのフォロワーを増やすポイントは、プロフィールにあります。アカウントにやってきた訪問者が最初に目につくところなので、充実させておくとユーザーの反応もよくなります。

プロフィール作成時に気をつけておきたいポイントは以下の2つです。

アカウントをフォローするメリットを明記する

フォローすることのメリットをアカウントのファーストビューであるプロフィールに書いておくことで、「質の良い」フォロワーの獲得や投稿の閲覧に繋がります。

アカウント内で、メリットを感じるユーザー同士がコミュニケーションすることで、コメントやメッセージのやりとりも活発になり、アクティブユーザーの多い人気のアカウントとなるでしょう。

UGCの投稿を促す文章を挿入する

SNSでは、ユーザー生成コンテンツ(UGC)を増やす施策として、ハッシュタグを使った投稿キャンペーンが人気です。ユーザーの声として自発的に発信してもらうことで、より商品やサービスの信頼を得やすく、ブランディングに繋がります。

プロフィール文には「#○○をつけて投稿お願いします!」「#○○がついた投稿はいいねやリポストします」などの文言を記載しておくことで、ユーザーに興味を促すことができるので、活用するようにしましょう。

Instagramのプロフィールを変更する方法

Instagramのプロフィールを変更する方法はシンプルです。以下の手順に従ってプロフィールを更新しましょう。

  1. Instagramアプリを開き、右下のプロフィールアイコンをタップします。
  2. プロフィール画面で「プロフィールを編集」をタップします。
  3. 編集画面が表示されるので、変更したい項目を選択します。
    プロフィール写真を変更する場合は「写真やアバターを編集」をタップ
    名前、ユーザーネーム、自己紹介文を変更する場合は該当する項目をタップ
  4. WebサイトのURLを変更する場合は「リンク」をタップ
  5. 変更内容を入力し、完了したら右上の「完了」または「チェックマーク」をタップして保存します。

インフルエンサーのためのリンクまとめサービスなら「VLINK」

Instagramのプロフィールは、ブランディングやフォロワー獲得において重要な役割を担っています。一度で完璧なプロフィール文を目指すのではなく、修正しながら効果の出るものを探していきましょう。

なおInstagramのプロフィールには文字数制限があり、複数のSNSやWebサイトのリンクを載せても一度に表示されるリンクは一つだけ、という弱点があります。そこでおすすめなのが、リンクまとめサービス「VLINK(ブイリンク)」です。

VLINKを使えば

  • 複数のSNSやWebサイトのリンクを1つのページにまとめられる
  • 投稿と紹介した商品情報をひもづけできる
  • あなたの「好き」を簡単にシェアできる

VLINKを活用することで、Instagramプロフィールのリンクから、あなたの魅力をより多面的に伝えることができます。

リンクまとめサービス「VLINK」

ここから登録(無料)
プロフィール画像
記事を書いた人
VLINK MAG 編集部

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。

関連記事

TikTokの視聴履歴を見る方法|削除の仕方や確認できないときの原因も解説
使い方 2025.06.25

TikTokの視聴履歴を見る方法|削除の仕方や確認できないときの原因も解説

  • マーケティング
  • 分析
Instagramで使えるフォント変換ツール3選|おしゃれな文字をコピペできるツールを紹介
使い方 2025.06.18

Instagramで使えるフォント変換ツール3選|おしゃれな文字をコピペできるツールを紹介

  • おしゃれ
  • キャプション
  • プロフィール
  • フォロワーの増やし方
  • ツール
インフルエンサーとは?意味やなり方・企業が起用するメリットを解説
マーケティング 2025.06.16

インフルエンサーとは?意味やなり方・企業が起用するメリットを解説

  • インフルエンサー
  • マーケティング
Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も
ストーリーズ 2025.06.15

Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も

  • ストーリーズ
  • プロフィール
Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も
プロフィール 2025.06.14

Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も

  • プロフィール
  • ユーザーネーム
すべての記事を見る

ピックアップ記事

Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も
ストーリーズ

Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も

Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も
プロフィール

Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も

Instagramのリールとは?投稿方法や効果的な動画を作るコツを解説
リール

Instagramのリールとは?投稿方法や効果的な動画を作るコツを解説

Instagramのキャプションとは?書き方のコツや投稿文章例も
使い方

Instagramのキャプションとは?書き方のコツや投稿文章例も

【無料】Instagram向けの動画編集アプリおすすめ7選を紹介
画像編集

【無料】Instagram向けの動画編集アプリおすすめ7選を紹介

カテゴリ

  • Instagram
  • TikTok
  • X(旧twitter)
  • SNS
  • YouTube
  • インフルエンサー
  • プロフィール

タグ

  • フォロワーの増やし方
  • リール
  • QRコード
  • ハッシュタグ
  • マーケティング
  • プロフィール
  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • アカウント
  • 動画
  • キャプション
  • ユーザーネーム
  • アイコン
  • リンク
  • おしゃれ
  • インスタ映え
  • ノート
  • 音楽
  • リポスト
  • ライブ
  • ビジネスアカウント
  • アルゴリズム
  • ショップ
  • インフルエンサー
  • 分析
  • マネタイズ
  • 投稿
  • 広告
  • PR
  • SNS
  • リンクまとめ
  • ○○できない
  • 写真加工
  • 撮り方
  • 副業
  • Canva
  • ツール

「あなたらしさ」のあるオリジナルページを作るなら

VLINK ロゴ
VLINK MAGロゴ
  • 記事一覧
  • Instagram
    • 使い方
    • リール
    • プロフィール
    • ストーリーズ
  • TikTok
    • 使い方
    • マーケティング
    • ビジネスアカウント
  • X(旧twitter)
    • 使い方
    • マーケティング
    • プロフィール
  • SNS
    • マーケティング
    • Link in bio(リンクまとめ)
  • YouTube
    • マーケティング
    • 使い方
    • インフルエンサー
  • インフルエンサー
    • インフルエンサー
    • マーケティング
  • プロフィール
    • プロフィール
  • VLINK MAGとは
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
© ValueCommerce Co., Ltd.