VLINK MAG(ブイリンクマグ)
  • 記事一覧

  • Instagram

  • TikTok

  • X(旧Twitter)

  • YouTube

  • SNS

  • VLINK MAGとは

  • TOP
  • 記事一覧
  • Instagramビジネスアカウントとは?メリットや切り替えについても
ビジネスアカウント 2025-05-08

Instagramビジネスアカウントとは?メリットや切り替えについても

マーケティング ビジネスアカウント インフルエンサー
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア
アイキャッチ画像
目次

「Instagramでビジネスアカウントを作成しようと思ったけど、個人アカウントとの違いや具体的なメリットがわからず、始められない……」とお困りではありませんか?

本記事では、Instagramビジネスアカウントの特徴やメリット、作成方法から活用のコツまで、初心者にもわかりやすく解説します。

ビジネスアカウントを使いこなし、効果的なSNSマーケティングを行いましょう。

Instagramビジネスアカウントとは?

Instagramビジネスアカウントは企業やブランド、インフルエンサーなどがビジネス目的でInstagramを活用するために設計された特別なアカウントタイプです。通常の個人アカウントよりも多くの機能や分析ツールが利用可能になります。

個人アカウントとの主な違い

ビジネスアカウントは個人アカウントと比較して、下記のようなより多くのビジネス向け機能を備えています。

  • ビジネスプロフィールの設定
  • インサイト機能による分析
  • 広告機能が利用可能に

ビジネスアカウントのメリットについては後述します。

ビジネスアカウントが適している業種や用途

Intagramのビジネスアカウントは幅広い業種で適しているといえます。

名前は「ビジネス」ですが法人だけでなく個人使いでも利用可能で、ファッションや美容、フィットネスにフード、ライフスタイルなど幅広い分野に適しています。

たとえば個人でもビジネスアカウントを利用することで、インサイト機能によりどの投稿が人気があるかを把握したり、自分の作品・商品への導線を設定したり、といったことが可能です。

ビジネスアカウントは無料で使えるの?

Instagramのビジネスアカウントは、基本的に無料で利用できます。

ビジネスアカウントの作成、分析機能やビジネスプロフィールの設定、ユーザー向けのアクションボタンの設置など、商品購入やサービス利用に繋げやすい機能が満載です。

ただし、Instagram広告に出稿する際は費用が発生するので、その点は忘れないでおきましょう。

関連記事:Instagramのプロアカウントとは?切り替えの流れやメリットを解説

Instagramのビジネスアカウントの主なメリット7選

Instagramビジネスアカウントには、個人アカウントにはない数多くのメリットがあります。ここでは、ビジネスの成長に直結する7つの主要なメリットについて詳しく解説します。

1. ビジネスプロフィールの設定が可能に

ビジネスアカウントでは通常のプロフィール情報に加えて、ビジネスに特化した情報を追加することができます。例えば業種カテゴリ、住所、電話番号、メールアドレス、営業時間などを表示できるようになります。

潜在顧客はより、直接コンタクトを取りやすくなります。特に実店舗を持つビジネスの場合に来店のハードルを下げられるでしょう。

2. インサイト機能による詳細な分析ができるように

ビジネスアカウントの最大の特徴の一つが、インサイト機能です。この機能を使うことで、フォロワーの属性(年齢、性別、所在地など)や行動パターン(アクセス時間帯など)を詳細に分析することができます。

さらに各投稿やストーリーズのパフォーマンス(リーチ数、エンゲージメント率など)も確認できるため、どのようなコンテンツが効果的かを客観的に判断することが可能になります。取得したデータを活用することで、より戦略的なコンテンツ作成やタイミングの最適化を行うことができ、結果としてフォロワーとのエンゲージメントを高めることができるのです。

3. 広告機能の利用が可能に

ビジネスアカウントでは、Instagram内で直接広告を作成・管理できます。Web広告の方向性からもフォロワー以外のユーザーにもリーチを広げ、新規顧客の獲得や商品・サービスの認知度向上を図ることができます。

広告の種類も豊富でフィード広告、ストーリーズ広告、リール広告など、目的に応じて最適な形式を選択できます。またFacebookの広告マネージャーと連携することで、より詳細なターゲティングやパフォーマンス分析も可能になります。

4. アクションボタンの設置によりCTAの強化が可能に

ビジネスアカウントでは、プロフィールページにアクションボタンを設置できます。「予約する」「連絡する」「チケットを購入」など、あなたのビジネスの種類に応じて適切なボタンを選択し、顧客の行動を促すことができます。

関連記事:Instagramでマネタイズする方法7選|フォロワー数の目安や注意点も解説

5. 認証バッジのリクエストができるように

ビジネスアカウントでは、公式アカウントであることを示す青色のチェックマーク(認証バッジ)のリクエストが可能になります。認証バッジを取得することで、アカウントの信頼性と認知度が大幅に向上します。

ただし、認証バッジの取得には一定の条件があり、すべてのアカウントが取得できるわけではありません。

6. DMでの「よくある質問」を設置可能に

ビジネスアカウントでは、ダイレクトメッセージ(DM)に「よくある質問」機能を設定することができます。これにより、顧客からの問い合わせに対して、自動的に事前設定した回答を提示することが可能になります。

この機能を活用することで、基本的な質問に素早く対応でき、顧客満足度の向上とともに、運用側の業務効率化にもつながります。また頻繁に寄せられる質問を把握することで、サービスの改善やFAQページの充実にも役立てることができるでしょう。

7. Meta Business Suiteが利用できるように

ビジネスアカウントを作成すると、Meta Business Suite(旧Facebook Business Suite)を利用できるようになります。この統合ツールを使うことで、InstagramとFacebookのアカウントを一元管理できます。

Meta Business Suiteでは投稿の作成・スケジュール設定やメッセージの管理、広告の作成・管理、詳細なインサイトの確認など、ビジネスに必要な様々な機能を一つのプラットフォームで行うことができます。これにより複数のSNSを効率的に運用し、クロスプラットフォームでの相乗効果を生み出すことが可能になります。

ビジネスアカウントのデメリットと注意点

Instagramビジネスアカウントには多くのメリットがありますが、いくつかのデメリットや注意点も存在します。

非公開設定ができない

ビジネスアカウントの最も大きな制限の一つは、アカウントを非公開に設定できないことです。個人アカウントでは、フォロワーを承認制にすることで、投稿を限られた人にのみ公開することができますが、ビジネスアカウントではこの機能を利用できません。

ただそもそも多くの潜在顧客にリーチしたいビジネスアカウントの場合にはあまりデメリットではないかもしれません。

特定のフォロワーにのみ情報を公開したい、という場合はInstagram内の「サブスクリプション」機能を利用しましょう。

商用利用不可の音楽が利用できない

もう一つの注意点は、ストーリーズやリールなどの動画コンテンツで使用できる音楽に制限があることです。ビジネスアカウントでは商用利用が許可されていない楽曲を使用することができません。商用利用可能な音楽やInstagramが提供するロイヤリティフリーの音楽を使用しましょう。

またオリジナルの音楽やサウンドを作成して使用するのも一つの方法です。うまくいけば音楽がバズる、ということもあるかもしれません。

ビジネスアカウントとクリエイターアカウントの違いは以前ほどない

Instagramには、ビジネスアカウントの他に「クリエイターアカウント」というオプションもあります。以前は両者の間に大きな違いがありましたが、最近のアップデートにより、その差は縮小しています。

したがって現在では主にあなたの活動の性質やブランディングの方向性に基づいてアカウントタイプを選びましょう。

ビジネスアカウントへの切り替え方法

Instagramビジネスアカウントの利点を理解したところで、実際にアカウントを作成または切り替える方法を見ていきましょう。新規にビジネスアカウントを作成する場合と、既存の個人アカウントをビジネスアカウントに切り替える場合の両方について説明します。

新規アカウントでビジネスアカウントを作成する手順

新しくInstagramアカウントを作成し、直接ビジネスアカウントとして設定する方法は以下の通りです。

  1. Instagramアプリをダウンロードし開く
  2. 「新規登録」を選択しメールアドレス、電話番号、またはFacebookアカウントを使用して登録
  3. ユーザーネーム、パスワードを設定し、プロフィール情報を入力
  4. アカウント作成後、プロフィールページに移動し、右上のメニューをタップ
  5. 「アカウントの種類とツール」→「プロアカウントに切り替える」を選択
  6. ビジネスカテゴリを選択し、連絡先情報を追加
  7. 必要に応じて、Facebookページとの連携

以上の手順で、新規のビジネスアカウントが作成されます。はじめからビジネスアカウントとして作成することで、ビジネス向けの機能をすぐに利用することができます。

既存の個人アカウントからの切り替え方法

すでに個人アカウントを持っている場合、以下の手順でビジネスアカウントに切り替えることができます。

  1. Instagramアプリを開き、自分のプロフィールページに移動
  2. 右上のメニューをタップ
  3. 「アカウントの種類とツール」→「プロアカウントに切り替える」を選択
  4. ビジネスカテゴリを選択し、「完了」をタップします。
  5. 連絡先情報を追加するかどうかを選択します。追加する場合は、必要な情報を入力します。
  6. 必要に応じて、Facebookページとの連携を行います。連携することで、クロスポストやインサイトの共有などが可能になります。
  7. 設定完了後、「完了」をタップします。

これで既存の個人アカウントがビジネスアカウントに切り替わります。フォロワーや過去の投稿はそのまま維持されるため、すでに構築しているオーディエンスを失うことなく、ビジネス機能を利用し始めることができます。

切り替え後は、新しく利用可能になった機能を確認し、ビジネスプロフィールの設定を行いましょう。

ちなみに一度ビジネスアカウントに切り替えた後も、いつでも個人アカウントに戻すことができます。ただしビジネスアカウント専用の機能(インサイトデータなど)は失われるため、慎重に検討してから切り替えましょう。

ビジネスアカウント削除の方法

ビジネスアカウントの作成や切り替えについて理解したところで、万が一アカウントを削除する必要が生じた場合の手順についても知っておくことが重要です。ここではビジネスアカウントの削除に関する重要な注意点と具体的な手順について説明します。

アカウント削除前に押さえておくべき重要な注意点

ビジネスアカウントを削除する前に、以下の点を十分に考慮することが大切です。

  • アカウントを削除すると、すべての投稿、フォロワー、インサイトデータが永久に失われます。
  • 削除後、そのユーザーネームは他のユーザーが使用可能になります。ブランド名を保護したい場合は注意が必要です。
  • 一度削除したアカウントの復元は非常に困難です。慎重に検討してから実行しましょう。

1. ビジネスアカウントを個人アカウントに戻す

ビジネスアカウントの機能が不要になった場合、完全に削除する前に個人アカウントに戻すことを検討しましょう。手順は以下の通りです。

  1. Instagramアプリを開き、プロフィールページに移動
  2. 右上のメニューをタップし、「設定」を選択
  3. 「ビジネスツールと管理」→「アカウントタイプの切り替え」を選択
  4. 「個人アカウントに切り替える」を選択し、確認

この方法であれば、フォロワーや投稿内容を維持したまま、ビジネス機能のみを無効化することができます。将来的に再びビジネスアカウントが必要になった場合も、簡単に切り替えが可能です。

2. アカウントを削除する

どうしてもアカウントを完全に削除する必要がある場合は、以下の手順で行います。

  1. Instagramアプリの右上のメニューをタップ
  2. 「アカウントセンター」をタップします
  3. 画面下の「アカウント」をクリックします。
  4. 削除するプロフィールの横にある[削除]をクリックします。
  5. [アカウントを削除]をクリックします。
  6. [続ける]をクリックしてから、[はい、[name]を削除します]をクリックします

参考:アカウントセンターについて(Instagramヘルプセンター)

この操作を行うと、30日間の猶予期間が設けられます。この期間中にログインすると、削除がキャンセルされてしまいます。30日が経過するとアカウントとそのデータは完全に削除され、復元することはできなくなります。

アカウントの削除は30日が過ぎるともう取り消せなくなる操作です。ビジネスの方向性の変更や一時的な休止を検討している場合は完全な削除ではなく、投稿の非公開設定や一時的な運用停止など他の方法を検討することをおすすめします。

Instagramのビジネスアカウントでよくある質問

Instagramビジネスアカウントを運用する上で、多くの方が疑問に思う点について、詳しく解説していきます。

ビジネスアカウントの料金は無料ですか?有料プランはありますか?

Instagramビジネスアカウントの基本機能は完全に無料で利用することができます。アカウントの作成、切り替え、インサイト機能の利用、ビジネスプロフィールの設定など、ほとんどの機能が無料で提供されています。

ただし、以下の点には注意が必要です。

  1. 広告費用 Instagram広告を出稿する場合は、広告費用が発生します。これは任意のサービスであり、広告を使用しない限り費用は発生しません。
  2. 外部ツール より高度な分析や管理を行うための外部ツールを利用する場合、それらのツールの利用料が必要になることがあります。
  3. コンテンツ制作費 高品質な投稿を作成するための撮影機材やデザインツールの費用は別途必要になる場合があります。

基本的にInstagramビジネスアカウント自体に月額料金などは存在せず、使用する機能や規模に応じて必要な投資を行う形となります。小規模なビジネスであれば、完全に無料で運用することも可能です。

ただし2023年7月13日から日本でも提供が開始された「Meta認証」という有料サービスについて知っておく必要があります。

Meta認証について

Meta認証は、InstagramとFacebookで利用できるサブスクリプションサービスです。主な特徴は以下の通りです。

  • 認証バッジの取得
    アカウント名の横にチェックマークが表示され、アカウントが本物であることを証明します(無料の認証バッジもリクエスト可能です)
  • なりすまし対策
    アカウントを積極的にモニタリングし、なりすましを防止します。
  • アカウントサポート
    問題発生時に日本語で人間によるサポートを受けられます。
  • 限定機能
    InstagramとFacebookのストーリーズやリールで特別なスタンプが使えます。

Meta認証の料金は以下の通りなので、ブラウザからの登録がおすすめです。

  • iOSとAndroid:月額2,000円(税込)

  • ブラウザ:月額1,600円(税込)

1つのInstagramアプリで複数のビジネスアカウントを管理できますか?

1つのInstagramアプリで複数のビジネスアカウントを管理することは可能です。複数のブランドや事業を運営している企業や、クライアントのアカウントを管理する代理店などにとって非常にありがたい機能、といえるでしょう。複数アカウントの管理方法は以下の通りです。

  1. Instagramアプリを開き、現在のアカウントのプロフィールページに移動します。
  2. 左上のユーザーネームをタップします。
  3. 「アカウントを追加」を選択します。
  4. 新しいアカウントにログインするか、新規作成します。

一度追加したアカウントは、プロフィールページでユーザーネームをタップするだけで簡単に切り替えることができます。最大5つまでのアカウントを同時に管理できるため、効率的な運用が可能です。

ただし複数のアカウントを管理する際は以下の点に注意が必要です。

  • 各アカウントの投稿やコメントを間違えないよう、慎重に操作しましょう

  • プッシュ通知はすべてのアカウントで受け取れるため、必要に応じて設定を調整が必要です

  • セキュリティのため、各アカウントに異なるパスワードを設定しましょう

ビジネスアカウントの認証バッジ(青色のチェックマーク)の取得条件は?

認証バッジ(青色のチェックマーク)は、そのアカウントが本物であることをInstagramが公式に確認したことを示すマークです。芸能人や有名人、グローバルブランドなどの著名なアカウントに付与されることが多いですが、一定の条件を満たせばビジネスアカウントでも取得可能です。

認証バッジの主な取得条件は以下の通りです。

  • 実在する人物、登録されたビジネス、または団体であること

  • そのアカウントが、その人物やビジネスを代表する唯一のアカウントであること(別言語のアカウントは例外)

  • 公開アカウントであり、プロフィール写真と自己紹介文、少なくとも1件の投稿があること

  • その人物やブランドがよく検索されるなど広く知られていること。

認証バッジのリクエスト方法は以下の通りです。

  1. Instagramアプリでプロフィールページに移動します。
  2. 右上のメニューから「設定」を選択します。
  3. 「アカウント」→「認証リクエスト」を選択します。
  4. 画面の指示に従って、必要な情報と身分証明書を提供します。

注意点として、認証バッジの申請を行っても、必ずしも承認されるとは限りません。ただ却下されても30日経過後に再度申請が可能なので、諦めずに再申請をしましょう。

プロフィールにはリンクまとめサービス「VLINK」を使おう

Instagramビジネスアカウントはあなたのブランディングを強化し、フォロワーとの関係性を深める強力なツールとなります。この記事を参考に、ビジネスアカウントへの登録を進めましょう。

またプロフィールの編集をする際は、リンクまとめサービス「VLINK」の活用がおすすめです。VLINKは以下の点であなたの活動を大きくサポートします。

  • リンクの問題を解決する
    Instagram上ではリンクは1つしか表示できない(2つ以上登録すると隠れてしまう)弱点があります。そこでそのリンクをVLINKとすることでVLINKにて複数リンクへの展開が可能です。コラボブランドや愛用アイテム、イベント情報など多彩な情報を一度に共有できます。
  • 投稿と商品のひもづけ
    VLINKの特徴である投稿と商品のひもづけ機能で、「あの投稿で紹介していたアイテムが欲しい!」というフォロワーの要望に応えられます。
  • 収益化のサポート
    アフィリエイトリンクの管理が容易になり、紹介商品からの収益化がスムーズに。
  • ブランディングの強化
    カスタマイズ可能なVLINKページで、あなたらしさを表現。一貫したイメージを築き、フォロワーの印象に残ります。
  • クロスプラットフォーム戦略
    VLINKはInstagramだけでなく、YouTubeやTikTokなど、複数のSNSアカウントに対応しています。プラットフォームを越えてフォロワーの獲得が可能です。

リンクまとめサービス「VLINK」

ここから登録(無料)
プロフィール画像
記事を書いた人
VLINK MAG 編集部

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。

関連記事

TikTokの視聴履歴を見る方法|削除の仕方や確認できないときの原因も解説
使い方 2025.06.25

TikTokの視聴履歴を見る方法|削除の仕方や確認できないときの原因も解説

  • マーケティング
  • 分析
Instagramで使えるフォント変換ツール3選|おしゃれな文字をコピペできるツールを紹介
使い方 2025.06.18

Instagramで使えるフォント変換ツール3選|おしゃれな文字をコピペできるツールを紹介

  • おしゃれ
  • キャプション
  • プロフィール
  • フォロワーの増やし方
  • ツール
インフルエンサーとは?意味やなり方・企業が起用するメリットを解説
マーケティング 2025.06.16

インフルエンサーとは?意味やなり方・企業が起用するメリットを解説

  • インフルエンサー
  • マーケティング
Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も
ストーリーズ 2025.06.15

Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も

  • ストーリーズ
  • プロフィール
Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も
プロフィール 2025.06.14

Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も

  • プロフィール
  • ユーザーネーム
すべての記事を見る

ピックアップ記事

Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も
ストーリーズ

Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も

Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も
プロフィール

Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も

Instagramのリールとは?投稿方法や効果的な動画を作るコツを解説
リール

Instagramのリールとは?投稿方法や効果的な動画を作るコツを解説

Instagramのキャプションとは?書き方のコツや投稿文章例も
使い方

Instagramのキャプションとは?書き方のコツや投稿文章例も

【無料】Instagram向けの動画編集アプリおすすめ7選を紹介
画像編集

【無料】Instagram向けの動画編集アプリおすすめ7選を紹介

カテゴリ

  • Instagram
  • TikTok
  • X(旧twitter)
  • SNS
  • YouTube
  • インフルエンサー
  • プロフィール

タグ

  • フォロワーの増やし方
  • リール
  • QRコード
  • ハッシュタグ
  • マーケティング
  • プロフィール
  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • アカウント
  • 動画
  • キャプション
  • ユーザーネーム
  • アイコン
  • リンク
  • おしゃれ
  • インスタ映え
  • ノート
  • 音楽
  • リポスト
  • ライブ
  • ビジネスアカウント
  • アルゴリズム
  • ショップ
  • インフルエンサー
  • 分析
  • マネタイズ
  • 投稿
  • 広告
  • PR
  • SNS
  • リンクまとめ
  • ○○できない
  • 写真加工
  • 撮り方
  • 副業
  • Canva
  • ツール

「あなたらしさ」のあるオリジナルページを作るなら

VLINK ロゴ
VLINK MAGロゴ
  • 記事一覧
  • Instagram
    • 使い方
    • リール
    • プロフィール
    • ストーリーズ
  • TikTok
    • 使い方
    • マーケティング
    • ビジネスアカウント
  • X(旧twitter)
    • 使い方
    • マーケティング
    • プロフィール
  • SNS
    • マーケティング
    • Link in bio(リンクまとめ)
  • YouTube
    • マーケティング
    • 使い方
    • インフルエンサー
  • インフルエンサー
    • インフルエンサー
    • マーケティング
  • プロフィール
    • プロフィール
  • VLINK MAGとは
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
© ValueCommerce Co., Ltd.