VLINK MAG(ブイリンクマグ)
  • 記事一覧

  • Instagram

  • TikTok

  • X(旧Twitter)

  • YouTube

  • SNS

  • VLINK MAGとは

  • TOP
  • 記事一覧
  • Instagramで収益化する7つの方法|収益目安や注意点も
ビジネスアカウント 2024-12-05

Instagramで収益化する7つの方法|収益目安や注意点も

マーケティング ビジネスアカウント インフルエンサー
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア
アイキャッチ画像
目次

Instagramでの収益化に興味はあるものの、どこから始めればいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。本記事では、Instagramで実際に稼げる金額の目安から、具体的な収益化の方法、成功のコツ、注意点まで、初心者の方にも分かりやすく解説します。

Instagramの収益の目安

Instagramでの収益は、フォロワー数やエンゲージメント率によって大きく変わります。ここでは、フォロワー数別の収益の目安を見ていきましょう。

Instagramでの収益化は何人から可能?

一般的に、1,000人程度のフォロワーがいれば小規模な収益化が可能になると言われています。これは「ナノインフルエンサー」と呼ばれる層で、特定のニッチな分野で影響力を持つ人々です。ただし、本格的な収益化を目指すなら、最低でも5,000人以上のフォロワーを持つことが望ましいでしょう。

フォロワー1万人の場合

フォロワー1万人の場合、1回のスポンサー投稿で5,000円〜3万円程度の報酬が見込めます。これは、フォロワー1人あたり0.5円〜3円の単価に相当します。月に4回のスポンサー投稿を行えば、2万円〜12万円の収入となります。

また、アフィリエイト収入を含めると、月収10万円〜20万円程度を目指すことができます。ただし、これはあくまで平均的な目安であり、エンゲージメント率や投稿の質によって大きく変動します。

フォロワー3万人の場合

フォロワー数が3万人になると、1回のスポンサー投稿で2万円〜10万円程度の報酬が期待できます。フォロワー1人あたりの単価は約0.7円〜3.3円に上昇します。月4回の投稿で8万円〜40万円の収入となり、副業としても十分な金額といえるでしょう。

この規模になると、長期的なブランドアンバサダー契約や、商品開発への参加といった高単価の案件も増えてきます。アフィリエイト収入と合わせると、月収30万円〜50万円以上も夢ではありません。

フォロワー10万人の場合

10万人のフォロワーを持つインフルエンサーになると、1回のスポンサー投稿で10万円〜50万円以上の報酬も可能です。フォロワー1人あたりの単価は1円〜5円以上に跳ね上がります。月4回の投稿で40万円〜200万円以上の収入となり、本業として成立する金額になります。

この規模のインフルエンサーになると、大手ブランドとのコラボレーションや、テレビCMへの出演など、Instagram以外の媒体での活動機会も増えてきます。総合的な収入は月収100万円〜500万円以上に達することも珍しくありません。

ただしこれらはあくまで目安でありエンゲージメント率や投稿の質、フォロワーの属性などによって大きく変動します。特に重要なのは、単純なフォロワー数ではなく、実際にどれだけの人々があなたの投稿に反応し、行動を起こすかという「質」の部分です。

Instagramで収益化する7つの方法

Instagramでの収益化には様々な方法があります。ここでは、主要な7つの方法について詳しく解説します。それぞれの方法の特徴や始め方を理解し、自分に最適な収益化戦略を立てましょう。

1. アフィリエイトで報酬を得る

アフィリエイトとは商品やサービスを紹介し、その売上の一部を報酬として受け取る方法です。Instagramでは投稿やストーリーズで商品を紹介し、専用のリンクを通じて購入された場合に報酬が発生します。

アフィリエイトを始めるには、以下の手順を踏むと良いでしょう。

  1. アフィリエイトプログラムに登録する(バリューコマース、楽天room、A8.netなど)
  2. 紹介したい商品を選び、専用のアフィリエイトリンクを取得する
  3. Instagram投稿やストーリーズで商品を自然に紹介する
  4. プロフィールにリンクを設置し、そこからアフィリエイトリンクに誘導する

これらの手順を踏むことで、効果的にアフィリエイト収入を得ることができます。

2. 企業とのコラボ(PR)案件

フォロワー数が増えてくると、企業から商品やサービスのPR依頼が来るようになります。案件にもよりますが、依頼を受けると商品の紹介投稿やイベントへの参加などを行い、固定報酬を受け取ります。

企業とのコラボを始めるには、以下の準備が必要です。

  1. プロフィールに連絡先(ビジネス用メールアドレスなど)を記載する
  2. インフルエンサー用の企業とのマッチングサービスに登録する
  3. 案件を相談される、もしくは自分で案件を選んで応募する
  4. 契約内容をよく確認し、合意の上で投稿を行う

3. Instagramショッピングを開設し商品販売

Instagramのショッピング機能を利用して、自社商品や製作した商品を直接販売することができます。この方法は、ファッションや手作り雑貨などの分野で特に有効です。

ちなみにInstagramショッピングインスタショップを開設しても、決済サービスは別にもっておく必要があります。BaseやShopify、楽天などにサービスを出品した上で、インスタショップの開設手続きを行いましょう。

4. ライブ配信での投げ銭

Instagramのライブ配信機能を使用して、視聴者から「バッジ」という形で投げ銭を受け取ることができます。これは同時に多くの人を集めやすいコンテンツに適しています。

ライブ配信での投げ銭を始めるには、以下の手順を踏みましょう。

  1. クリエイターアカウントに切り替える
  2. ライブ配信の収益化機能を有効にする
  3. 定期的にライブ配信を行い、視聴者とインタラクションを取る
  4. バッジ購入を自然に促す工夫をする(例:バッジ購入者への特別な対応など)

5. 有料のサブスクリプションコンテンツの提供

Instagramショッピングが有形商材(実際に触れる商品)を取り扱うのに対し、主に無形商材を販売するための方法です。フォロワーに対して独占コンテンツや個別のアドバイス、オンラインレッスンなどの月額制有料コンテンツを提供する方法です。

サブスクリプションコンテンツの提供を始めるには、以下の手順で進めましょう。

  1. サブスクリプションプラットフォームにアカウントを作成する(テキストならnoteやPatreon、動画ならVimeo、コーチングであればStripeなどのInstagram内でのサブスク設定も可能です)
  2. 提供するコンテンツや特典を決める
  3. 価格設定を行い、サブスクリプションプランを作成する
  4. Instagramのプロフィールにサブスクリプションへのリンクを貼る

ちなみにInstagramのプロフィールでは掲載できるリンクは一つのみで、二つ以上のリンクを載せると省略されてしまいます。そこで、複数のリンクを載せたい人におすすめのサービスが、「VLINK」です。

VLINKは、複数のSNSアカウントや関連リンクを一つのページにまとめられるサービスです。VLINKにサービスをまとめておくことで、Instagram上にはVLINKのリンクを一本掲載するだけで、複数のサービスへの動線が確保できます。

6. 企業や個人にコンサルティングを行う

Instagramマーケティングのノウハウを活かし、企業や個人にコンサルティングサービスを提供する方法もあります。特に高い影響力をもつインフルエンサーに適しています。

コンサルティングサービスを始めるには、以下の準備が必要です。

  1. 自身のInstagramマーケティングの実績をまとめる
  2. コンサルティングサービスの内容と料金を決める
  3. ランディングページやサービス紹介ページを作成する
  4. Instagramを通じてサービスの告知を行う

これらの準備を整え、専門性を活かした収益化を行っていきましょう。

7. 写真や動画コンテンツを販売する

高品質な写真や動画を制作し、ストックフォトサイトやコンテンツマーケットプレイスで販売する方法もあります。この方法は特に、写真や動画制作のスキルが高いインフルエンサーに適しています。

写真や動画コンテンツの販売を始めるには、以下のステップを踏みましょう。

  1. Shutterstock、iStock、写真ACなどのストックフォトサイトに登録する
  2. 高品質な写真や動画を制作し、アップロードする
  3. 適切なタグ付けや説明文を追加して、検索されやすくする
  4. Instagramで自身の作品を紹介し、購入可能なことをアピールする

これらのステップを実践することで、自身のクリエイティブスキルを収益化することができます。

Instagram収益化成功のための5つのコツ

Instagram収益化を成功させるためには、戦略的なアプローチが必要です。ここでは、成功のための5つの重要なコツを紹介します。

1. 伸びているアカウントの分析を行う

成功しているインフルエンサーのアカウントを分析し、彼らの戦略を学ぶことは非常に効果的です。以下のポイントに注目して分析を行いましょう。

  • 投稿の頻度と時間帯

  • 使用しているハッシュタグの傾向

  • フォロワーとの交流方法

  • コンテンツの種類や質

これらの要素を自身のアカウントに落とし込むことで、アカウントが一気に成長することもあるかもしれません。

 2. 世界観を統一する

一貫性のある「世界観」を持つことで、フォロワーの信頼と関心を集めやすくなります。世界観を統一するためには、以下の点に注意を払いましょう。

  • 投稿の内容やテーマに一貫性を持たせる

  • 使用するフィルターや編集スタイルを統一する

  • キャプションのトーンや言葉遣いを一定に保つ

  • プロフィールやハイライトも世界観に合わせる

これらの要素を意識的に統一することで、「この人といえばこういうイメージだよね」という強力なイメージを構築できます。

3. 高品質なコンテンツを定期的に投稿する

質の高いコンテンツを定期的に投稿することは、フォロワーの増加と維持に不可欠です。以下のポイントを意識してコンテンツを作成しましょう。

  • 美しい写真や動画を制作する(必要に応じて機材に投資する)

  • 役立つ情報や独自の視点を提供する

  • フォロワーの興味や悩みに応えるコンテンツを作る

  • 投稿の頻度を保つ(例:毎日1回、または週3回など)

これらの点に注意を払いながら、継続的に質の高いコンテンツを発信していきましょう。

4. アルゴリズムを理解する

Instagramのアルゴリズムを理解し、それに合わせた投稿戦略を立てることが重要です。以下の点を意識しましょう。

  • 投稿直後の30分間のエンゲージメントが重要

  • フォロワーの活動が活発な時間帯に投稿する

  • コメントへの素早い返信がエンゲージメントを高める

  • 多様なコンテンツタイプ(投稿、ストーリーズ、リール)を使用する

関連記事:Instagramのアルゴリズムは?公式の情報をわかりやすく解説

5. Instagramの各機能(リール、ストーリーズ等)を活用する

Instagram上の様々な機能を活用することで、フォロワーとの接点を増やし、エンゲージメントを高めることができます。以下の機能を積極的に活用しましょう。

  • リール:短い動画で新規フォロワーを獲得

  • ストーリーズ:日常的な更新に混ぜてアフィリエイトを行う

  • ライブ配信:リアルタイムでのフォロワーとの交流

これらの機能を組み合わせることで、多角的なアプローチでフォロワーとの関係を深めることができます。例えばリールで新規フォロワーを獲得しライブで信頼関係を深め、ストーリーズで収益化する、といった具合です。

Instagramで稼ぐにあたり押さえておくべき3つの注意点

Instagram収益化を進める上で押さえておくべき、3つの重要な注意点を紹介します。

1. ステルスマーケティングにならないよう気をつける

ステルスマーケティングとは、広告であることを隠して行うマーケティング手法のことで、法律違反となる可能性があります。以下の点に注意しましょう。

  • 必ずタイアップ投稿タグをつけるようにする

  • 協賛・提供品であることを明記する

  • PR表記を行っても偏ったレビューはしない

これらの点を守ることでフォロワーとの信頼関係を保ちつつ、法的なリスクを回避することができます。

2. 詐欺の被害にあわないよう気をつける

Instagram上では、偽の広告案件や詐欺的なビジネス提案が横行しています。以下の点に注意して、詐欺被害を防ぎましょう。

  • 企業の公式サイトやSNSアカウントを確認する

  • 過度に高額な報酬や、急かす案件には注意する

  • 高額なInstagram運用コンサルタントには慎重に対応する

詐欺まがいの案件提案にしても運用コンサルタントにしても、DMからアプローチされることが多いので、十分注意しましょう。

3. 依頼を選んでブランディングを守る

すべての案件を受けるのではなく、自分のブランドイメージに合った案件のみを選択することが重要です。以下の点を意識しましょう。

  • フォロワーの信頼を損なうような投稿は避ける

  • 長期的な自分のイメージや価値観を優先する

  • 過剰な商業化を避け、普段発信しているコンテンツとのバランスを保つ

例えばスタイルを保つトレーニングやライフスタイルを提唱しているインフルエンサーが、自身が興味のないスマートフォン用ゲームアプリの案件を受けるのは適切ではありません。自身のブランドイメージと一致する案件のみを選択することが重要です。

インフルエンサーのためのリンクまとめサービス「VLINK」

Instagramの収益化には主に7つの方法があります。ここで紹介したコツや注意点を参考に、アカウントを伸ばしていきましょう。

Instagram収益化には大きな夢がありますが、同時に多くの課題も存在します。本記事で紹介した方法を実践する中で、以下のような悩みに直面する方も多いでしょう。

  • 複数のSNSでのリンク管理が煩雑

  • プロフィールに載せられるリンクが1つだけ(2つ以上載せると省略されてしまう)

  • 自然な訴求が難しい

これらの課題に対してはリンクまとめサービス「VLINK」がおすすめです。VLINKは、複数のSNSアカウントや関連リンクを一つのページにまとめられるサービスです。

  1. 複数SNSでのリンクの一元管理ができる
    VLINKは様々なSNSで掲載が可能で、複数のSNSを運用していても、商品へのリンク管理がシンプルになります。
  2. リンクが自由に
    Instagramのプロフィールリンク1つという制限を、VLINKを使用することで効果的に克服できます。1つのVLINKページに複数の収益化リンクを集約し、フォロワーの興味に沿った商品を選んでもらえます。
  3. 自然な収益への動線が確保できる
    紹介しているアイテムをVLINKページにまとめることで、フォロワーは自然な流れで商品情報にアクセスできます。これにより「#PR」だらけの投稿を避け、あなたらしさを失わない収益化が可能になります。

リンクまとめサービス「VLINK」

ここから登録(無料)
プロフィール画像
記事を書いた人
VLINK MAG 編集部

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。

関連記事

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも
プロフィール 2025.05.15

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも

  • ユーザーネーム
  • アイコン
Instagramの投稿に音楽をつける方法|できないときの対処法も解説
ストーリーズ 2025.05.14

Instagramの投稿に音楽をつける方法|できないときの対処法も解説

  • 音楽
  • 投稿
  • ○○できない
インフルエンサーマーケティングとは|代表的な施策や費用目安を解説
マーケティング 2025.05.14

インフルエンサーマーケティングとは|代表的な施策や費用目安を解説

  • インフルエンサー
  • マーケティング
Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説
使い方 2025.05.13

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説

  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • リンク
X(旧Twitter)プロフィールの効果的な書き方|5つの設定項目とポイントを解説
プロフィール 2025.05.12

X(旧Twitter)プロフィールの効果的な書き方|5つの設定項目とポイントを解説

  • プロフィール
  • ユーザーネーム
すべての記事を見る

ピックアップ記事

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも
プロフィール

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説
使い方

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説

Instagram運用の始め方|企業にとっての重要性や成功のコツも解説
マーケティング

Instagram運用の始め方|企業にとっての重要性や成功のコツも解説

無料で使えるAI写真加工ツールを紹介|イラスト化ができるアプリも
写真テクニック

無料で使えるAI写真加工ツールを紹介|イラスト化ができるアプリも

Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法|手順を画像付きで解説
ストーリーズ

Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法|手順を画像付きで解説

カテゴリ

  • Instagram
  • TikTok
  • X(旧twitter)
  • SNS
  • YouTube
  • インフルエンサー
  • プロフィール

タグ

  • フォロワーの増やし方
  • リール
  • QRコード
  • ハッシュタグ
  • マーケティング
  • プロフィール
  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • アカウント
  • 動画
  • キャプション
  • ユーザーネーム
  • アイコン
  • リンク
  • おしゃれ
  • インスタ映え
  • ノート
  • 音楽
  • リポスト
  • ライブ
  • ビジネスアカウント
  • アルゴリズム
  • ショップ
  • インフルエンサー
  • 分析
  • マネタイズ
  • 投稿
  • 広告
  • PR
  • SNS
  • リンクまとめ
  • ○○できない
  • 写真加工
  • 撮り方
  • 副業
  • Canva

「あなたらしさ」のあるオリジナルページを作るなら

VLINK ロゴ
VLINK MAGロゴ
  • 記事一覧
  • Instagram
    • 使い方
    • リール
    • プロフィール
    • ストーリーズ
  • TikTok
    • 使い方
    • マーケティング
    • ビジネスアカウント
  • X(旧twitter)
    • 使い方
    • マーケティング
    • プロフィール
  • SNS
    • マーケティング
    • Link in bio(リンクまとめ)
  • YouTube
    • マーケティング
    • 使い方
    • インフルエンサー
  • インフルエンサー
    • インフルエンサー
    • マーケティング
  • プロフィール
    • プロフィール
  • VLINK MAGとは
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
© ValueCommerce Co., Ltd.