VLINK MAG(ブイリンクマグ)
  • 記事一覧

  • Instagram

  • TikTok

  • X(旧Twitter)

  • YouTube

  • SNS

  • VLINK MAGとは

  • TOP
  • 記事一覧
  • Instagramでマネタイズする方法7選|フォロワー数の目安や注意点も解説
ビジネスアカウント 2024-11-27

Instagramでマネタイズする方法7選|フォロワー数の目安や注意点も解説

マーケティング ビジネスアカウント マネタイズ
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア
アイキャッチ画像
目次

近年、多くの企業がインフルエンサーマーケティングに注目しており、その市場規模は年々拡大しています。Instagramにおいては個人でも活用できるマネタイズ方法が多く確立されており、収益化に挑戦したいと考える方も多いでしょう。

そこでこの記事ではInstagramでマネタイズする7つの方法を紹介します。成功に必要なフォロワー数の目安や成功しやすいジャンル、ポイントについても詳しく解説するので、自分に合ったマネタイズ戦略を見つけてみましょう。

Instagramのマネタイズは個人でも可能

Instagramでのマネタイズは、フォロワー数が多くない一般の方でも十分に可能です。実際に、フォロワー4,000人程度のアカウントで収益を上げている事例も存在します。

特に近年では個人活動者(インフルエンサー、作家など)向けのクリエイターアカウントでもショップ機能が利用できるようになるなど、Instagram内でマネタイズできる環境が整ってきました。他にもサブスクリプション機能や企業とのタイアップ投稿など収益化につながる機能が多く備わっており、アカウントの影響力次第では月数万~20万円程度の収入を得ることが可能です。

Instagramでマネタイズする方法7選

Instagramでマネタイズする方法は複数ありますが、ここでは特に効果的な7つの方法を紹介します。

企業のPR投稿を行う

企業のPR投稿は、Instagramで最も一般的なマネタイズ方法です。企業から依頼を受けて商品やサービスを紹介し、その対価として報酬を得る仕組みとなっています。

報酬の相場は、フォロワー数×1円~4円が一般的です。例えばフォロワー1万人の場合、1投稿あたり約1万円~4万円程度の報酬が期待できます。

企業案件を獲得するためには、インフルエンサーマーケットプレイスへの登録や、企業への直接的なアプローチが効果的です。

関連記事:InstagramでPR案件をもらう方法|アカウントの育て方や注意点も

アフィリエイトで商品を売る

アフィリエイトは、商品やサービスを紹介し、購入が発生した際に報酬を得られる仕組みです。PR投稿と異なり、フォロワー数に関係なく始めることができます。

Instagramにおけるアフィリエイトでは、ストーリーズでのスワイプアップ機能やプロフィールリンクを活用して商品を紹介します。特に効果的なのは、自分の日常生活の中で自然な形で商品を紹介する方法です。例えばスキンケア用品を使用している様子や、お気に入りの洋服のコーディネートなどを投稿しながら商品リンクを添付することで、ユーザーに「使ってみたい」と思わせることができます。

アフィリエイトの報酬率は商品によって異なりますが、例えば食品やアパレルなら5%程度が相場です。金融や不動産などのジャンルでは、20%~30%と高い報酬率が設定されていることもあります。

オリジナル商品を販売する

自身のオリジナル商品を販売することは、利益率の高いマネタイズ方法の一つです。Instagramではアクセサリーやアパレル、コスメ・美容グッズなど視覚的に魅力的な商品や、1,000円〜10,000円程度の単価が手頃な商品の人気が高く、多くのユーザーが購入しています。

またInstagramでオリジナル商品を販売するメリットとして、ショップ機能を活用できることも挙げられます。ショップ機能を活用すれば、フォロワーはInstagramを離れることなく商品を購入できるため、購入率の向上が期待できるでしょう。

ただしショップ機能を利用するには、以下のような条件を満たす必要があります。

  • ビジネスアカウントへの切り替え

  • Facebookページとの連携

  • 商品カタログの作成

  • Instagramのショッピング機能審査の通過

関連記事:Instagramのショップ機能とは?設定方法や審査が通らないときの対処法を解説

有料サブスクリプションを導入する

有料サブスクリプションは、フォロワーから月額料金を受け取り、限定コンテンツや特典を提供する収益化の方法です。2023年7月に日本でも導入され、安定的な収入を得られる手段として注目されています。

有料サブスクリプションでできることは、以下のとおりです。

  • フィード投稿の限定公開

  • リール動画の限定配信

  • ストーリーズの限定共有

  • ライブ配信の限定配信

  • 限定チャット

なお料金設定はアカウント運営者自身で選択でき、収益の一部がInstagramの手数料として差し引かれます。

関連記事:Instagramのサブスクリプション機能を徹底解説!機能・メリット・活用方法とは?

ライブ配信で投げ銭をもらう

Instagramのライブ配信では、「バッジ」と呼ばれる投げ銭機能を活用して収益を得ることができます。バッジは視聴者が配信者に対して送ることができる投げ銭で、金額は次の3種類です。

  • 120円($0.99)

  • 250円($1.99)

  • 610円($4.99)

※1回のライブ配信での上限額は250ドル(約35,000円)

投げ銭を効果的に集めるには、視聴者のニーズに合った配信内容を提供することが大切です。バッジを3つ以上購入した熱心な視聴者のプロフィール写真は紫色に光って表示されるため、そういった視聴者には直接お礼を伝えるなど、特別な対応をすることで更なる支援が期待できます。

オンライン講座や電子書籍を販売する

自身の専門知識やスキルを活かしたオンライン講座・電子書籍の販売は、継続的な収入が期待できるマネタイズ方法です。これらのコンテンツは一度作成すれば繰り返し販売できるうえ、Instagramのフォロワーはあなたの専門性に興味を持って集まっているため、販売につながりやすいでしょう。

Instagramで販売されているデジタルコンテンツとして多いのが、SNSマーケティング講座や副業成功マニュアルです。すでにInstagramでアカウントを成長させ、収益を得ている場合、そのテクニックをコンテンツ化することで説得力のある商品を作ることができます。

入門編の簡単なコンテンツなら3,000円〜5,000円程度、高度な内容なら1万円以上の価格設定も可能です。

運用コンサルティングや運用代行を行う

Instagramの運用ノウハウを活かしたコンサルティングや運用代行は、安定的な収入が期待できるマネタイズ方法です。特に企業のInstagram活用ニーズが高まっている現在、専門知識を持つコンサルタントの需要は増加傾向にあります。

以下は、提供されているサービスの例です。

  1. コンサルティング業務
    ・投稿内容の企画・提案
    ・アカウント分析と改善提案
    ・運用戦略の立案
    ・KPIの設定とモニタリング
  2.  運用代行業務
    ・フィード・リール・ストーリーズの投稿
    ・コメント・DMの返信対応
    ・写真・動画の撮影・編集
    ・アカウントの分析レポート作成

コンサルティングは3万円〜30万円、運用代行は月額5~30万円程度の料金設定が相場となっています。

Instagramのマネタイズに必要なフォロワー数の目安

Instagramでのマネタイズにおいて、必要なフォロワー数と報酬の目安を以下にまとめました。

フォロワー数

報酬の目安

1,000人〜5,000人

  • 商品提供やギフティングの依頼が来始める段階

  • アフィリエイトやオリジナル商品販売であれば収益化が可能

  • 月収の目安は数千円〜3万円程度

1万人

  • 本格的なPR案件の依頼が増加

  • 1投稿あたり約1万円(フォロワー数×1円)が相場

  • 月間10件の案件で月収10万円程度

5万人

  • PR案件1件で約5万円の収入

  • 月収目安は10万円

10万人

  • 1投稿あたり約10万円が相場

  • 月収目安は20万円


ただし、これらはあくまで目安であり、実際の収入はコンテンツの質やエンゲージメント率、ニッチ市場での影響力などによって大きく変動します。また、フォロワー数が少なくても、適切な収益化方法を選択することで、効果的なマネタイズが可能です。

Instagramでマネタイズしやすいジャンル

Instagramでマネタイズを成功させるためには、ジャンル選びが重要です。特に以下のジャンルは、PR案件やアフィリエイト、商品販売などの収益化がしやすい傾向にあります。

ジャンル

特徴

マネタイズ方法

美容・コスメ

  • PR案件が多い

  • 商品の視覚的訴求が容易

  • 女性ユーザーが多い

  • 商品PR

  • アフィリエイト

  • オンライン講座

ファッション

  • 写真映えする

  • 若年層に人気

  • 季節性がある

  • 商品PR

  • アフィリエイト

  • コーディネート提案

グルメ・料理

  • 日常的な需要がある

  • 投稿ネタが豊富

  • 店舗PRが多い

  • 飲食店PR

  • レシピ販売

  • アフィリエイト

ライフスタイル(DIY・インテリアなど)

  • 商品との親和性が高い

  • 幅広い層に訴求可能

  • 商品PR

  • ノウハウ販売

  • コンサルティング

育児・子育て

  • 需要が大きい

  • 共感を得やすい

  • 情報ニーズが高い

  • 商品・サービスPR

  • 情報商材販売

  • コミュニティ運営

旅行・観光

  • 写真映えする

  • 宿泊施設との連携が可能

  • 商品・サービスPR

  • 施設紹介


Instagramのマネタイズを成功させるポイント

ここでは、Instagramでマネタイズを成功させるために重要なポイントを7つ解説します。

発信テーマを一貫させる

アカウントの成長には、一貫したテーマ設定が不可欠です。

例えば料理のアカウントで突然旅行の投稿をするとフォロワーが期待する内容と異なるため、フォローを解除される可能性があります。テーマを一貫させることで、フォロワー離れを防ぐことができるのです。

テーマ設定では、自分の強みや専門性を活かせるテーマの中から、市場ニーズのあるもの、長期的に継続できるものを選ぶと良いでしょう。

ターゲット層を明確にする

Instagramでマネタイズを成功させるためには、ターゲット層を明確に設定することが極めて重要です。漠然と「20代女性」というような大まかな設定ではなく、より具体的なペルソナを設定しましょう。

例えば、「都内在住の25〜30歳の女性会社員で、美容に関心が高く、月に美容関連の出費に2万円程度使える層」というように、具体的な属性や行動特性まで踏み込んで設定します。このように詳細なターゲット設定をすることで、投稿内容や商品選定、価格設定などが明確になります。

質の高いコンテンツを継続的に投稿する

Instagramでマネタイズを成功させるうえで、最も重要なのが質の高いコンテンツの継続的な投稿です。質の高いコンテンツとは、単に見た目が美しいだけでなく、フォロワーに価値を提供できる内容を指します。

例えばスキンケアに関するアカウントを運営している場合、単に商品の写真を投稿するだけでなく、「乾燥肌の改善方法」や「正しい化粧水の使い方」などフォロワーが実際に困っている問題に対する解決策を提供することが大切です。このようにフォロワーの潜在的なニーズを理解し、それに応える形でコンテンツを作成することで投稿の価値が高まります。

エンゲージメント率を高める

Instagramでのマネタイズにおいて、エンゲージメント率の向上を目指すことも欠かせません。エンゲージメント率とは、フォロワー数に対する「いいね」やコメント、保存数などの反応の割合を指します。

特に企業とのタイアップやPR案件では、単純なフォロワー数よりもエンゲージメント率こそが重要です。エンゲージメント率はフォロワーがどれだけ投稿に興味を持ち、実際にアクションを起こしているかを示す指標であり、投稿の効果測定指標として使われているためです。

一般的にフォロワー数が1万人未満のアカウントでは3〜6%、1万人以上のアカウントでは1〜3%程度のエンゲージメント率が理想的とされています。

関連記事:Instagramのエンゲージメントとは|算出方法や数値を上げるコツを解説

フォロワーとの関係性を大切にする

Instagramでのマネタイズを成功させるためには、フォロワーと良好な関係性を構築することが重要です。単なる情報発信者とフォロワーという関係ではなく、信頼関係に基づいたコミュニティを作り上げることが、長期的な収益化につながります。

特に重要なのが、コメントやDMへの丁寧な返信です。フォロワーからの質問や相談に対して、形式的な返答ではなく具体的で親身な回答を心がけましょう。例えばスキンケア商品をおすすめする際も単に商品の特徴を説明するだけでなく、そのフォロワーの肌質や悩みに合わせた使用方法まで提案することで信頼関係を深めることができます。

複数の収益化手段を組み合わせる

Instagramでの収益を安定させるためには、複数の収益化手段を組み合わせましょう。単一の収益源に依存すると、その方法が上手くいかなくなった際にリスクが高まります。そのため複数の収益化手段を適切に組み合わせることで、安定した収入を確保することができます。

収益化手段の組み合わせ方として、まずは1つの方法で実績を作り、その後段階的に他の方法を追加していくアプローチが効果的です。例えば最初はアフィリエイトで実績を作り、その信頼性をもとに企業からのPR案件を獲得し、さらにその経験を活かしてオリジナル商品の開発や販売へと展開していくといった流れです。

ただし手を広げすぎると質が低下する可能性もあるため、自身の能力や時間的制約を考慮しながら、適切な組み合わせを見つけていきましょう。

アカウントの分析と改善を行う

Instagramでマネタイズを成功させるためには、定期的なアカウントの分析と改善が不可欠です。Instagramのインサイト機能を活用することで、投稿のパフォーマンスやフォロワーの動向を詳細に把握することができます。

まず重要なのが、アカウントの現状把握です。フォロワー数、各投稿の平均いいね数、フォロワーの属性(年齢層、男女比、地域)、プロフィールへのアクセス数などの基本的な指標を確認しましょう。これらの数値を定期的にチェックすることで、アカウントの成長度合いや改善が必要な部分が見えてきます。

分析結果をもとに改善を行う際は、PDCAサイクルを意識することが大切です。投稿の反応が良くなかった場合、その原因を分析し、投稿時間の調整や内容の見直しを行います。逆に反応の良かった投稿については、その成功要因を分析し、次回の投稿に活かしていきます。

このように、データに基づいた分析と改善を継続的に行うことで、より効果的なマネタイズが実現するでしょう。

Instagramのマネタイズ方法を理解して収益を得よう

Instagramのマネタイズは、個人でも可能です。自身と相性の良いマネタイズ方法を探り、実験的に試していくことをおすすめします。

なおInstagramのマネタイズを成功させるには、自己ブランディングが重要になります。プロフィールで自己ブランディングをすることで、インフルエンサーPRを考えている企業の目に留まりやすくなるでしょう。

プロフィールの最適化でおすすめなのが、リンクまとめサービス「VLINK(ブイリンク)」です。VLINKならSNSやWebのリンクをまとめられるため、効果的な自己ブランディングにつながります。

Instagramでのマネタイズを本格的に始めるなら、VLINKの活用を検討してみてはいかがでしょうか。

リンクまとめサービス「VLINK」

ここから登録(無料)
プロフィール画像
記事を書いた人
VLINK MAG 編集部

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。

関連記事

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも
プロフィール 2025.05.15

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも

  • ユーザーネーム
  • アイコン
Instagramの投稿に音楽をつける方法|できないときの対処法も解説
ストーリーズ 2025.05.14

Instagramの投稿に音楽をつける方法|できないときの対処法も解説

  • 音楽
  • 投稿
  • ○○できない
インフルエンサーマーケティングとは|代表的な施策や費用目安を解説
マーケティング 2025.05.14

インフルエンサーマーケティングとは|代表的な施策や費用目安を解説

  • インフルエンサー
  • マーケティング
Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説
使い方 2025.05.13

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説

  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • リンク
X(旧Twitter)プロフィールの効果的な書き方|5つの設定項目とポイントを解説
プロフィール 2025.05.12

X(旧Twitter)プロフィールの効果的な書き方|5つの設定項目とポイントを解説

  • プロフィール
  • ユーザーネーム
すべての記事を見る

ピックアップ記事

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも
プロフィール

【例文あり】Instagramのプロフィールの書き方|おしゃれに見せるコツも

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説
使い方

Instagramにリンクを貼る方法は?タップしてもらうコツも解説

Instagram運用の始め方|企業にとっての重要性や成功のコツも解説
マーケティング

Instagram運用の始め方|企業にとっての重要性や成功のコツも解説

無料で使えるAI写真加工ツールを紹介|イラスト化ができるアプリも
写真テクニック

無料で使えるAI写真加工ツールを紹介|イラスト化ができるアプリも

Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法|手順を画像付きで解説
ストーリーズ

Instagramの投稿をストーリーズに載せる方法|手順を画像付きで解説

カテゴリ

  • Instagram
  • TikTok
  • X(旧twitter)
  • SNS
  • YouTube
  • インフルエンサー
  • プロフィール

タグ

  • フォロワーの増やし方
  • リール
  • QRコード
  • ハッシュタグ
  • マーケティング
  • プロフィール
  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • アカウント
  • 動画
  • キャプション
  • ユーザーネーム
  • アイコン
  • リンク
  • おしゃれ
  • インスタ映え
  • ノート
  • 音楽
  • リポスト
  • ライブ
  • ビジネスアカウント
  • アルゴリズム
  • ショップ
  • インフルエンサー
  • 分析
  • マネタイズ
  • 投稿
  • 広告
  • PR
  • SNS
  • リンクまとめ
  • ○○できない
  • 写真加工
  • 撮り方
  • 副業
  • Canva

「あなたらしさ」のあるオリジナルページを作るなら

VLINK ロゴ
VLINK MAGロゴ
  • 記事一覧
  • Instagram
    • 使い方
    • リール
    • プロフィール
    • ストーリーズ
  • TikTok
    • 使い方
    • マーケティング
    • ビジネスアカウント
  • X(旧twitter)
    • 使い方
    • マーケティング
    • プロフィール
  • SNS
    • マーケティング
    • Link in bio(リンクまとめ)
  • YouTube
    • マーケティング
    • 使い方
    • インフルエンサー
  • インフルエンサー
    • インフルエンサー
    • マーケティング
  • プロフィール
    • プロフィール
  • VLINK MAGとは
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
© ValueCommerce Co., Ltd.