VLINK MAG(ブイリンクマグ)
  • 記事一覧

  • Instagram

  • TikTok

  • X(旧Twitter)

  • YouTube

  • SNS

  • VLINK MAGとは

  • TOP
  • 記事一覧
  • Instagramのプロアカウントとは?切り替えの流れやメリットを解説
マーケティング 2024-12-15

Instagramのプロアカウントとは?切り替えの流れやメリットを解説

アカウント マーケティング 分析
Twitterでシェア Facebookでシェア LINEでシェア はてなブックマークでシェア
アイキャッチ画像
目次

Instagramで投稿しているのに、なかなかフォロワーが増えない。そんな悩みを抱えている方におすすめなのが、Instagramの「プロアカウント」への切り替えです。プロアカウントに切り替えることで、ビジネスや創作活動に特化したさまざまな機能が無料で利用できるようになります。

この記事では、プロアカウントの特徴や切り替え方法、そしてそのメリットについて詳しく解説します。Instagramを活用してビジネスを成長させたい方、より多くのフォロワーを獲得したい方は、ぜひプロアカウントの導入を検討してみてください。

Instagramのプロアカウントとは

はじめに、Instagramのプロアカウントについて、種類や利用条件を詳しくみていきましょう。

プロアカウントの種類は「ビジネス」「クリエイター」の2つ

Instagramのプロアカウントには、「ビジネス」と「クリエイター」の2種類があります。主な違いは下表のとおりです。


対象

特徴

ビジネスアカウント

主に企業や店舗、サービス提供者向け

  • 店舗情報の掲載に適している

  • アクションボタン(予約、注文など)の設置が可能

クリエイターアカウント

主にインフルエンサーや個人クリエイター、アーティスト、著名人向け

  • カテゴリラベルや連絡先の表示/非表示を柔軟に設定できる

  • 連絡先情報は電話番号とメールのみ設定可能(住所は設定不可)

アカウントタイプの選択に迷った場合は、自身の活動目的や提供したい価値を考慮し、より適した方を選ぶことをおすすめします。

関連記事:Instagramのクリエイターアカウントとは|切り替え方法やビジネスとの違いを解説

プロアカウントは一般人でも切り替え可能

Instagramのプロアカウントは、一般の個人ユーザーでも簡単に切り替えることができます。企業や有名人だけでなく、趣味で写真を投稿している方や、これからビジネスを始めようとしている方など、誰でも利用可能です。

プロアカウントへの切り替えは無料で行えるうえ、もし期待通りではなかった場合はいつでも個人アカウントに戻すことができるため、気軽に試してみることをおすすめします。

Instagramのプロアカウントでできること

Instagramのプロアカウントに切り替えると、通常のアカウントでは利用できないさまざまな機能が使えるようになります。以下では、プロアカウントの主要な機能について詳しく解説していきます。

インサイトの活用

インサイトは、プロアカウントの中でも特に重要な機能の一つです。インサイトを活用することで、アカウントのパフォーマンスや投稿の反応を詳細に分析することができます。

具体的には、フォロワーの増減、投稿の到達数、エンゲージメント率(いいねやコメントの数)などのデータを確認できます。さらにフォロワーの年齢層や性別、地域、アクティブな時間帯といった詳細な情報も把握することが可能です。

これらのデータを活用することで、どのような投稿が効果的なのか、いつ投稿するのが最適なのかといった戦略を立てることができます。例えばフォロワーが最もアクティブな時間帯に投稿することで、より多くの人に内容を届けることができるでしょう。

ビジネス・インフルエンサー個人活動者向け機能の活用

プロアカウントでは、企業やインフルエンサーのビジネスや自己ブランディングを支援するための機能が提供されています。以下では、主要な機能について詳しく説明します。

問い合わせ先の掲載

プロアカウントでは、プロフィールページに問い合わせ先を掲載することができます。

  • 電話番号

  • メールアドレス

  • 住所(ビジネスアカウントのみ)

  • 「予約する」「注文する」などのアクションボタン

なおビジネスアカウントでは上記すべての連絡先オプションを設定できますが、クリエイターアカウントで設定できる連絡先は電話番号とメールアドレスのみです。

カテゴリ表示

プロアカウントでは、プロフィールにビジネスのカテゴリを表示できます。

  • ブロガー

  • 写真家

  • パーソナルトレーナー

  • モデル

  • レストラン

  • 美容室 など

選択したカテゴリは、プロフィール画面の名前の下にグレーの文字で表示されます。

予約投稿

プロアカウントで便利なのが、投稿時間を事前に設定しておく予約投稿です。この機能を使うことで、最適な時間帯に自動で投稿を行うことができ、効率的な運用が可能になります。

なお予約できる投稿はフィードとリールのみで、ストーリーズは予約投稿できません。

関連記事:Instagramで予約投稿をする方法|メリットやできないときの対処法も

DMの管理機能

プロアカウントでは、DM(ダイレクトメッセージ)の管理機能が強化されています。

  • メッセージのフォルダ分け(「メイン」「一般」のフォルダを利用可能)

  • 返信テンプレート

  • 自動返信

  • 一括管理

なおこれらの機能は、ビジネスアカウント・クリエイターアカウントのどちらでも利用可能です。メッセージのフォルダ分けを活用することで重要なメッセージを見逃すリスクを減らせますし、返信テンプレートや自動返信を使えば効率的なコミュニケーションが可能になります。

広告・販売機能の活用

Instagramのプロアカウントでは、ビジネスの成長を加速させるための広告・販売機能も利用できます。以下では、プロアカウントで利用できる主要な広告・販売機能についてみていきましょう。

ショップ機能

Instagramのショップ機能は、投稿やストーリーズで商品を直接タグ付けし、ユーザーが簡単に商品情報を確認して購入できるようにする機能です。ビジネス・クリエイターアカウントの両方で利用できます。

主な特徴は以下のとおりです。

  • 投稿に商品をタグ付けできる

  • プロフィールページに「ショップ」タブを追加し、全商品をまとめて表示できる

  • 数タップで商品ページや購入ページにアクセスできる

  • Facebookビジネスマネージャーと連携して商品カタログを作成・管理できる

  • 商品の閲覧数やクリック数などの分析データを取得できる

  • ショップ投稿を広告として活用することも可能

ただしショップ機能を利用するには、Instagramの審査に通過する必要があります。その他の利用条件については下記の記事でご確認ください。

関連記事:Instagramのショップ機能とは?設定方法や審査が通らないときの対処法を解説

広告出稿

Instagramのプロアカウントに切り替えれば、広告出稿も可能です。年齢、性別、地域、興味関心など詳細に設定でき、精度の高いターゲティングを行える点が強みです。

またInstagramならではの特徴として、ブランドコンテンツ(企業とインフルエンサーのコラボレーション広告)を展開できる点が挙げられます。ブランドコンテンツやタイアップ投稿については、下記の記事で詳しく解説していますのでぜひご覧ください。

関連記事:Instagramのブランドコンテンツとは|投稿方法や必要性について解説

関連記事:Instagramのタイアップ投稿とは?やり方や成果を上げるポイントを解説

その他の機能

Instagramのプロアカウントでは、これまで紹介した主要機能以外にも、ビジネスや創作活動をサポートする機能が用意されています。

機能

詳細

Facebookとの連携による管理権限の共有

InstagramとFacebookページの管理を一元化できる。チームメンバーに適切な権限を付与可能

サードパーティアプリとの連携

投稿管理、分析、スケジューリングなどの外部ツールと連携可能

年齢制限設定

コンテンツへのアクセスを特定の年齢層に制限可能

ライブ配信の拡張機能

ライブ配信のスケジュール設定や練習モードでテスト配信が可能

Instagramでプロアカウントを活用するメリット・デメリット

ここでは、プロアカウントを活用する際のメリットとデメリットを表にまとめました。

メリット

  • インサイトの活用によってデータに基づいた戦略立案を行える

  • ビジネス情報(連絡先、カテゴリなど)を効果的に表示し、顧客接点を増やせる

  • DMの管理機能が強化でき顧客対応の効率が向上する

  • ショッピング機能を利用できる

  • 広告出稿で、ターゲットを絞った効果的なプロモーションを打てる

デメリット

  • アカウントを非公開にできない

  • 多機能化によりアカウント運用の複雑さが増す

  • ビジネス色が強くなることで、フォロワーとの親密さが減少する可能性がある

  • 一部機能の利用には審査が必要

プロアカウントへの切り替えを検討する際は、これらのメリットとデメリットを十分に理解し、自身の目的や状況に合わせて判断しましょう。

Instagramでプロアカウントに切り替える方法

Instagramのプロアカウントへの切り替えは、無料で簡単に行うことができます。以下に、具体的な手順を紹介します。

  1. Instagramアプリを開き、プロフィール画面に移動する
  2. 画面右上にある三本線のメニューアイコンをタップする
  3. 「アカウントの種類とツール」をタップする
  4. 「プロアカウントに切り替える」を選択
  5. ビジネスのカテゴリを選ぶ
  6. 「ビジネス」か「クリエイター」のいずれかを選択
  7. 連絡先情報を入力(後から編集可能)
  8. Facebookページとの連携(任意)

最後に、プロフィール画面に「プロフェッショナルダッシュボード」という項目が表示されていれば、切り替えは完了です。

Instagramでプロアカウントから個人アカウントに戻す方法

プロアカウントを試してみたものの、期待していた効果が得られなかった場合や、個人的な利用に戻したい場合があるかもしれません。そんなときは、簡単な手順で個人アカウントに戻すことができます。

以下に、プロアカウントから個人アカウントへの切り替え方法を紹介します。

  1. プロフィール画面の「プロフェッショナルダッシュボード」をタップする
  2. 画面右上の歯車マークをタップする
  3. 「ビジネスツールと管理」→「アカウントタイプを切り替え」を選択する
  4. 「個人用アカウントに切り替える」をタップする
  5. 確認画面で再度「個人用アカウントに切り替える」をタップする

切り替え後は、プロアカウント特有の機能(インサイトや広告出稿など)が使えなくなりますが、個人的な利用に適した設定に戻ります。

なお、個人アカウントに戻した後も、再度プロアカウントに切り替えることは可能です。

効率的なInstagram運用にはプロアカウント活用が必要

Instagramでは、プロアカウントに切り替えることで詳細な分析機能、ビジネス情報の掲載、広告機能など、さまざまな機能を無料で使えるようになります。アカウントの成長を目指す方は今回の記事を参考に、プロアカウントへの切り替えを進めてみましょう。

なお効果的なInstagramマーケティングには、プロフィールの最適化も重要です。そこでおすすめなのが、リンクまとめサービス「VLINK(ブイリンク)」です。

VLINKを使えば

  • 複数のSNSやWebサイトのリンクを1つのページにまとめられる

  • 投稿と紹介した商品情報をひもづけできる

  • 自分好みのデザインに変更して魅力的なプロフィールがつくれる

VLINKを活用してプロフィールページを充実させれば、フォロワー数を増加させることができるでしょう。

リンクまとめサービス「VLINK」

ここから登録(無料)
プロフィール画像
記事を書いた人
VLINK MAG 編集部

インフルエンサーマーケティングに役立つ情報を掲載するメディア『VLINK MAG』の編集部です。

関連記事

TikTokの視聴履歴を見る方法|削除の仕方や確認できないときの原因も解説
使い方 2025.06.25

TikTokの視聴履歴を見る方法|削除の仕方や確認できないときの原因も解説

  • マーケティング
  • 分析
Instagramで使えるフォント変換ツール3選|おしゃれな文字をコピペできるツールを紹介
使い方 2025.06.18

Instagramで使えるフォント変換ツール3選|おしゃれな文字をコピペできるツールを紹介

  • おしゃれ
  • キャプション
  • プロフィール
  • フォロワーの増やし方
  • ツール
インフルエンサーとは?意味やなり方・企業が起用するメリットを解説
マーケティング 2025.06.16

インフルエンサーとは?意味やなり方・企業が起用するメリットを解説

  • インフルエンサー
  • マーケティング
Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も
ストーリーズ 2025.06.15

Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も

  • ストーリーズ
  • プロフィール
Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も
プロフィール 2025.06.14

Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も

  • プロフィール
  • ユーザーネーム
すべての記事を見る

ピックアップ記事

Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も
ストーリーズ

Instagramのハイライトの作り方|おしゃれにする4つの方法も

Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も
プロフィール

Instagramのユーザーネームとは?おしゃれな付け方や変更の手順も

Instagramのリールとは?投稿方法や効果的な動画を作るコツを解説
リール

Instagramのリールとは?投稿方法や効果的な動画を作るコツを解説

Instagramのキャプションとは?書き方のコツや投稿文章例も
使い方

Instagramのキャプションとは?書き方のコツや投稿文章例も

【無料】Instagram向けの動画編集アプリおすすめ7選を紹介
画像編集

【無料】Instagram向けの動画編集アプリおすすめ7選を紹介

カテゴリ

  • Instagram
  • TikTok
  • X(旧twitter)
  • SNS
  • YouTube
  • インフルエンサー
  • プロフィール

タグ

  • フォロワーの増やし方
  • リール
  • QRコード
  • ハッシュタグ
  • マーケティング
  • プロフィール
  • フィード投稿
  • ストーリーズ
  • アカウント
  • 動画
  • キャプション
  • ユーザーネーム
  • アイコン
  • リンク
  • おしゃれ
  • インスタ映え
  • ノート
  • 音楽
  • リポスト
  • ライブ
  • ビジネスアカウント
  • アルゴリズム
  • ショップ
  • インフルエンサー
  • 分析
  • マネタイズ
  • 投稿
  • 広告
  • PR
  • SNS
  • リンクまとめ
  • ○○できない
  • 写真加工
  • 撮り方
  • 副業
  • Canva
  • ツール

「あなたらしさ」のあるオリジナルページを作るなら

VLINK ロゴ
VLINK MAGロゴ
  • 記事一覧
  • Instagram
    • 使い方
    • リール
    • プロフィール
    • ストーリーズ
  • TikTok
    • 使い方
    • マーケティング
    • ビジネスアカウント
  • X(旧twitter)
    • 使い方
    • マーケティング
    • プロフィール
  • SNS
    • マーケティング
    • Link in bio(リンクまとめ)
  • YouTube
    • マーケティング
    • 使い方
    • インフルエンサー
  • インフルエンサー
    • インフルエンサー
    • マーケティング
  • プロフィール
    • プロフィール
  • VLINK MAGとは
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • お問い合わせ
© ValueCommerce Co., Ltd.